月別アーカイブ: 2021年2月

2021/02/22~28 料理

2月22日

妻作 マーボーナス丼+ほうれん草のごま和え.丁度あったアボカドもプラス.
マーボーの素を使わずとも美味しく頂けるんだなぁ.

2月23日

妻作 ぶりの照り焼き.今の時期のぶりは間違いなしだな^~^!

妻作 鶏チャーシュー.何と、鶏胸肉でチャーシューが作れるとは!
味わいを引き立てるタレの決め手は蜂蜜.

2月24日

キャベツとしらすの水煮仕立て+鯖のアオサマヨネーズ焼き.
キャベツと鷹の爪による、ピリッと締まった甘味を味わう.アオサは足が速いが、
色々なやっつけレシピに適合するので助かる.

2月25日

妻作 いわしハンバーグ.
外はしっかり、中は豆腐の作用でふわっとした食感.いわしの濃厚な味わいも楽しめた.

2月26日

カレーライス.今回は新玉ねぎのレンジ蒸しを乗っけてみた.甘ーー^~^

2月27日

そば粉使用のアメリカンパンケーキ.レシピを見ずに作れるようになった.
塩加減がポイントと見た.

妻作 アオサシラストースト+サバ缶トマト煮込み.サバ缶とトマトスープの組み合わせ
は我が家の定番の一つ.

2月28日

2月もそろそろ終わり.春の訪れが待ち遠しい.

2021/02/26 玉ねぎ近況

力強くなってきた

2021/02/23 お見合い・産卵かご2021ver製作その3

車に着けて検証

かごの底にも網を被せてひとまず完成.
上部に着けてある黒いパーツは、行き交う車のライトを遮る為のもの.ほんのちょっとの
ように見えるが、蛾は大概天井に陣取るのでこれだけでも十分.この、遮光パーツはかごの
2面には縫い付けによる固定をし、残り2面は、車へのかごの固定状況に合わせ1つの遮光パーツ
をマジックテープで着脱させて対応する(車内からの観察を妨げないよう、1面だけは外して
おく必要がある為).

では、着けてみる

我が愛車にて.ダブルクリップでドアバイザーからぶら下げ、風による揺れ防止の為ガラスに
吸盤で吸着させる.
この日は強風であったが、風下側であれば外れる心配は無さそうだ.
※風上側では使用しない.
横の扉を開いた様子.
ひっくり返して底の網を外した様子.今まではひっくり返して車体に固定する事が
できず、地面に置くしかなかったが、固定用の枠にかごをダブルクリップで留める方式に
改めたので可能となった.蛾を逃がす時に用いる予定.

お見合い・産卵かごはこれで様子を見よう.

もう一つの課題-羽化用スタンド

羽化自体には、完璧に用を成すのだが、いざかごに移動させようとしたり、逃がすため
枝に止まらせようとした時には結構不便だなと思っていた.特に後者のケースでは、蛾を
移し替えようすると暴れて枝に止まってくれない事がとても多い(羽化当日の内なら暴れ
にくいのだが).結局地面の草むらに放ってしまう破目となる.折角育てた虫との別れは
もっとスマートにしたいものである.
それならば、蛾が止まっている足場ごと自然界に置いていければいいのでは?
と思いついた.もちろん、作るのが面倒なスタンドをその都度手放す訳にはいかないし、
何より土に還る素材でなくてはならない.アイデア実現の為、今のスタンドを
少々改造する事にした.
足場の素材はクラフト紙にする.これなら問題なく土に還るだろう.
設計した形に切り出す.細長い2本の足のような部分は後で役に立つ予定.
既存のスタンドから鉢底ネット部分を取り除き、先程のクラフト紙を巻きつける.
巻きつけたクラフト紙がスタンド先端から引き抜く事ができれば思惑通りだが・・・
あっ、これだとスタンド先端の出っ張りが邪魔をしてクラフト紙が引き抜けない.
よって、先端の出っ張りは除去.(そもそも存在意義はあっただろうか?)
しかし、現状のスタンドの曲がり方ではクラフト紙を引き抜く時に大きな抵抗となってしまう
ようだ.曲げるポイントを増やしてスムーズなカーブにしよう.
これならどうかな?
うん、引き抜けるようになったね.
まずは1つだけ作って様子を見よう.

2021/02/21 お見合い・産卵かご2021ver製作その2

どうにか形に…^^;

窓を閉じる手段として、上の画像から察しがつく通り磁石を当初は検討していたが・・・

やっと閉じる・かごを傾けただけで開いてしまう・・・これではさすがにどうしようもない.
少々の隙間があるだけで磁力って格段に弱ってしまうのだな.

2021/02/15~21 料理

2月15日

妻作 よだれ鶏+キャベツカレー塩もみ.なるほど、これは次回食べる時もよだれが
口の中に出る程の美味しさが想起される.

2月16日

妻作 塩焼きぶりの香味ソース.ぶりが主役なら豆もやしは名脇役といった所か.

2月17日

鶏団子とキャベツ鍋.団子は2人分で4つだが、1つが大きく、しっかり味が乗っているので、
またキャベツもたっぷりなので食べ応えは十分である.

2月18日

妻作 ひじきと彩り野菜のサラダ+いか大根.ひじきによってブロッコリー・枝豆の鮮やかな
緑がより映える事が分った.いか大根、味噌汁に使われている干し大根は、妻の勤め先からの
頂き物.ありがたき幸せ.

2月19日

クリームシチューonライス.シチューに入るグリーンは最初から一緒に煮込むと緑が褪せる
し、周囲に緑が溶けだしてしまうので、別に茹でておく必要があるが、妻による作り置き
を利用させてもらっておりとても助かっている.

2月20日

そば粉使用のアメリカンパンケーキ.蜂蜜を使い切ったので、今度蜂蜜orシロップを調達
せねば.

妻作 サバの簡単ハーブ蒸し焼き+蒸しナス+ねぎ塩チーズトースト.
いやぁ今回のサバも当たりだなぁ^~^.蒸しナスはお酢ベースの辛子入りタレをつけて
頂くが、今までにない新鮮な美味しさであった.

2月21日

妻作 ねぎ豆腐.本来のレシピはにら豆腐だったらしいが、「ねぎの青葉があったから」
との事.どちらであってもasahamaは美味しく頂いただろう.

妻作 きのこと長いものしぐれそば+たらのチーズクリーム煮.
チーズクリーム煮は一見クリームシチューのようだが、こちらは何やら「優しめ」の味わい.
おそば、ボリュームたっぷりで満腹、満腹

2021/02/14 フィールド(七草採取)

遂に採取の時

この日は良い天気.以前目星を着けていた所へ満を持して向かった.
コオニタビラコと思しき草、健在.
貴重なので、葉っぱだけを数枚頂く.
ナズナは花序先端や若葉を頂く.
ナナホシテントウが歩いていた.
ハコベも広場で難なくゲット.
セリも道沿いの斜面で群落を発見.
意外に難しかったのがハハコグサ.ありふれた草のはずだが、原っぱを歩いてもなかなか
見つからない.そしてようやく見つけたのがこれ.むしろ近所の街中の方がよく見つかる
のは何故?
よし、十分手に入った.

やはりコオニタビラコは田んぼに分け入らないと見つからないが、
毎回人様の田んぼに分け入る訳にはいかない.知り合いの田んぼもしくはネット
通販にて種を入手し、これからは我が家にて栽培する事を検討中.

調理した様子はこちら

2021/02/08~14 料理

2月8日

妻作 たらの青のりあんかけ+ほうれん草の豆乳スープ.
たらの岩肌に生える青のりの樹に、人参の花が咲いている^~^.

2月9日

妻作
いわしつみれ入りきのこスープ+豆乳とチーズの温奴+しらたきとにらのガーリック炒め
豆腐にチーズ…新パターンヲインプット!┗┫ ̄皿 ̄┣┛.

2月10日

豚肉と白菜の鍋.
体が温まるけど、生姜効きすぎたかな.辛~~

2月11日

2月12日

カレーライス.残り物消化の関係で豚肉いつもより多め.そのせいか、豚肉→玉ねぎの順に
炒めたらいつもよりコゲが多めに発生した^^;

2月13日

妻作 焼うどん+キャベツと切り干し大根の豆乳スープ.
麺は「讃岐うどん風」をチョイス.空いたお腹に染み渡る.美味.

妻作 ぶり大根.さすが、ぶりのパッケージに「ぶり大根用」と書かれているだけある.
甘味が強く、柔らかい^~^.

2月14日

この日、フィールドで入手した七草を早速調理.

所で、「今更七草粥?」と思ったかも知れないが、七草粥の時期は元々旧暦の
1月7日に従っていた.そこで、今年の旧暦1月7日(=新暦2月18日)に近いこの日に
作ってみた次第.旧暦の1月7日に合わせた方が、草も育っているし、外出に
際して気候も良い日も増えるしで理に適っていると思う.