月別アーカイブ: 2014年9月

2014/9/22~28 料理・蘭・オナガミズアオ

~2014年9月22日から28日までの記録~
<料理>
料理
?この後、枝採りが増えてまた料理の時間が減る予感.

<蘭>
セロジネ・クリスタータ?セロジネ・クリスタータ
奥のバルブが成長中のもの.その根本では既に次の芽が伸び始めている.はて?

マスデバリア成長再開?マスデバリア・フラグラントエンジェル
この夏の暑さに負けなかったようで、新芽が一本と、既に伸びた葉のそれぞれから
蕾が伸びだしている.ハダニの攻撃が酷かったので洗剤を付けたティッシュで拭き
取りを行った.画像で見える葉のシミはその攻撃による被害.

ナゴラン植え替え1 ナゴラン植え替え2?ナゴラン
最近、下葉の様子が悪くなっていたので、適期ではないが植え替えを行った.
元気な根は少なく.地下部も悪くなっていた.今度は素焼き鉢にミズゴケで
植え込む.

<オナガミズアオ>
耳を澄ますとシャリシャリ・・・と葉を食べ進む音が聞こえるように.
gnoma_14.09.22 gnoma_14.09.23 gnoma_14.09.26
(9月22~26日)半数以上が5齢に.ヤシャブシの負担軽減の為、ハンノキの枝も
用いることに.
脱皮3枚 休憩?
(9/27)4⇒5齢の脱皮の様子と直後の様子
gnoma_14.09.28-1 gnoma_14.09.28-2 gnoma_14.09.28-3
(9/27~28)体長は大きな個体では6.5cm程.初夏の個体よりやや小さな印象.
それとももう少し大きくなる? 9/28には全ての個体が5齢に.
これから先1週間程は食欲のピークに達し、枝取りも最も頻繁になりそう.

2014/09/15~21 料理・植物・オナガミズアオ

~2014年9月15日から21日までの記録~
<料理>
料理
?冷凍ナガラミ、細々と消費中.

<植物>
クロッカス芽生え?クロッカス・コンカラーの鉢から芽が出てきた.
アスパラガス3本目発芽
3粒蒔いたアスパラガスの3本目(円内)も芽生えた.発芽率100%の結果に.

デンファレ花茎
こちらはアスパラガスではなくデンファレの花茎.伸びる時期は去年と大体同じ.

<オナガミズアオ>
先週の記録では飼育数を10に減らしたとしていたが、実は12頭いた.
gnoma_14.09.15-1 gnoma_14.09.15-2
(9/15)最後の2齢が3齢に.
gnoma_14.09.17-1 gnoma_14.09.17-2
(9/17)4齢が現れる(右画像)
gnoma_14.09.18
(9/18)4齢が現れたので飼育に使うボトルを増やす.画像の時点では4つであった
が、この後5つまでに増やし、1ボトルあたり2頭までの体制とする.
gnoma_14.09.19
(9/19)約半数が4齢に.
gnoma_14.09.21-1 gnoma_14.09.21-2
(9/21)4齢の1頭が眠に入った.右画像は、ティッシュの栓にあった糞を
持ち上げている所.この時はなぜかすぐには捨てず、口と胸脚を使って
暫くの間くるくる回していた.
この日、2頭を逃がして今度こそ10頭までに減らした.

2014/09/08~14 料理・植物・オナガミズアオ

~2014年9月8日から14日までの記録~
<料理>
料理
?サンマばかりでは飽きてしまうのでイワシも・・・
玉ねぎ1/8カット?玉ねぎはカットして1/8ずつ使用.冷蔵必須.

<植物>
アスパラガス芽生え?8/31に蒔いたアスパラガスの種から早くも芽が.楊枝よりも細い.

ハエトリソウ植え替え1 ハエトリソウ植え替え2 ハエトリソウ植え替え3
去年と比べ勢いがかなり衰えたように見えるハエトリソウ.涼しくなってもなかなか持ち直さ
ないので植え替え(植え直し)を実施.白い球根が連なり、新しいもの程大きく、より深みに
位置している.
ハエトリソウ植え替え4
球根の連なりは2つあった.鉢を増やす予定は無いのと、この鉢にはまだ余裕があるという
理由で、それぞれを元の鉢に、植え込み材の大半を水苔に替えて植え込んだ.

<オナガミズアオ>※右・下の画像程新しいです.
gnoma_14.09.08gnoma_14.09.09 gnoma_14.09.10
少しずつ逃がし続け、9/13には遂にストックを予定の10頭に.
gnoma_14.09.11 gnoma_14.09.12-1 gnoma_14.09.12-2
9/12には3齢が現れていた.短日飼育の為、夜間観察できないが、ここは我慢.
gnoma_14.09.13-1 gnoma_14.09.13-2 gnoma_14.09.14
9/14現在10頭中1頭が2齢(眠)、他は3齢になっている.今回の飼育では、3齢に
なってからの瘤が黒く縁どられている個体が多いようだ.
個人的には、黒く縁どられている方がオナガっぽくて好み.

2014/09/01~07 料理・オナガミズアオ

~2014年9月1日から7日までの記録~
<料理>
料理
?サンマの刺身、少し飾って切ってみた.

<オナガミズアオ>
9月3日の朝、孵化が始まった.同日が孵化のピークだったが、以降5日まで毎朝孵化
が続いた.
孵化1 孵化2 孵化3
何れの日も出勤時間と重なったのでケースごと袋に包み、帰宅後に、予め用意した
ヤシャブシの枝に移した.
gnoma_14.09.04 gnoma_14.09.05-1 gnoma_14.09.06
まとまった数を飼育するのは久しぶりのこと.しかし、今回は100頭を優に超える
孵化であるので、全てをキープするのは困難.順次生息地や、オナガは未見だが
ハンノキが群生する場所へ逃がして回っている.最終的には手元に10頭残す予定.
※幼虫の体につく白い毛のようなものは埃.

2齢現る 2齢脱皮直後 2齢への脱皮
(9月7日)この日の朝はひどい雨.葉の上では続々と2齢が現れる.
オレンジ色の初々しい姿が映える.
脱皮後体を回す?孵化や脱皮直後は“凝りをほぐす”ように体を回す.

春型の予定なので、夜は押入れに入れておき、蛹になった時の休眠を促す
(ポインセチアも短日処理の為、一緒に押入れに入れている).

つづく