月別アーカイブ: 2017年2月

2017/02/20~26 料理・植物・ウスタビガ・他

~2017年2月20日から26日までの記録~
<料理>
料理
皮つきの新ごぼうをカットすると、見た目が皮つきのポテトフライみたくなる.

<植物>
Coel.マルチフローラ植替え1 Coel.マルチフローラ植替え2 Coel.マルチフローラ植替え3
花が盛りを過ぎたセロジネ マルチフローラを植え替えることにした.
水苔をすっかり取り除き、根鉢の下3分の1、そして一番古いバルブもカット.
Coel.マルチフローラ植替え4
鉢底には軽石の代わりに普通の小石を敷く.これは転倒防止の為である.
また、鉢底から上方にひもを出しておく.これは、株と鉢とをしっかり固定する
為である.
Coel.マルチフローラ植替え5
さて、来年も咲くだろうか?

Coel.Mem フクバ
花盛りのセロジネ メモリア フクバ.何度見ても美しい.

イワレンゲ実のかけら1 イワレンゲ実のかけら2
他所(店含む)で探すもみつからず、ああ、遂に採ってしまったイワレンゲ
の種...と思われるもの.鞘からは黒ゴマを4分の1位に小さくしたような
種らしきものがこぼれてきた.
はじめは鉢に蒔こうと思っていたのだが...
前回の記事では、「鎖の輪の外ではイワレンゲを見つけられなかった」
と述べたが、今回、その外で伸び伸びと岩に張り付き生育するイワレンゲ
の姿を発見してしまった.西日を浴びて輝いている!カメラを持って
いなかったので、記憶を頼りにラフ絵もいいとこなラフ絵で表すと
下のようなイメージ.
イワレンゲイメージ
手が届きそうにない位置であったので、その大きさははっきりと
分からなかったが、鎖の輪にいる株どもに比べて明らかに大きい.
大きなエケベリアにも引けを取らない位!
恐らく根が水脈を掘り当てているのだろう.
傍らには果穂が伸びており、まだ枯れ切ってはいない様子.
この様子を見、「もしかして着生的な栽培が向いているのかも」
と思ったアサハマ.急遽麻紐着生材をこしらえて蒔くことにした.

<ウスタビガ>

探し続けてついに見つけた卵付きのウスタビガの繭.見つけた過程は
後述.

<他>
イワレンゲを探す過程で、ダメ元で竜神峡および袋田を訪れた.
まあ、実質久しぶりの観光目的である.
[竜神峡]

まだ開いていないスギの雄花、すでに開いていた花はダンコウバイ
だろうか.

岩肌を探していたら、わっさり茂る苔が...何と目に優しい
光景だろうか.気付けば写真を沢山撮っていた.

葉の長いこの植物も目に付いた.ランの類のような雰囲気もあるが
一体何であろうか.春になればわかるかも.
何と雪が残っている.
オレンジ色の苔は初めて見た.
何とも言えない雰囲気のダム施設.
大吊橋からはバンジージャンプの紐が下がっていた.
景色はまだ冬の様相だ.

ぱっと見イバラの類か?と思ったが、
棘が2本ずつ.これはフユザンショウだ.
白い菜花が咲いていた.

壁に肉厚の植物が.ベンケイソウの類にも見えるが.はて.
苔をもう少し撮って竜神峡を後に.

[袋田]

研究路から袋田の滝上部を望む.ここでも苔をパチリ.

研究路を降りる途中、ヤマブキの枝にウスタビガの繭を発見した.
しかし、この繭には卵は付いていなかった.

しかし、街路樹のコブシに2個目を発見.これには卵が付いていた!
遂にウスタビガの卵を手に入れることができたのであった.

尚、竜神峡および袋田ではツメレンゲの類は見つけられなかった.
まあ仕方ない.

2017/02/13~19 料理・植物・他

~2017年2月13日から19日までの記録~
<料理>
料理
・赤タマネギの輪切りは驚いた目玉のよう.
・最近、刺身は扇状に盛り付けるのがアサハマ的流行り.バルボ(シルホ系)風に.
・鮮度の良い魚を捌くのはやはり気持ちがいいものだ.鮮度が落ちて内臓が
 くたびれていると少々残念な気持ちになる.

<植物>
ツメレンゲ(by 笠間)
先週はひたちなかの山野草店でツメレンゲを入手したが、今回は笠間の花屋で再び
ツメレンゲを入手.異なる2つの株があれば良い種が沢山できると思ったので
(数をどれだけ増やすかはともかく、とりあえず実生が目的.尚、手に入った2つ
の株が本当にクローンでないのかは分からない).
ツメレンゲ植替1 ツメレンゲ植替2 ツメレンゲ植替3
植替えに用いた新しい鉢(3.5号)の底には大きな穴がいくつも空いている.
鉢底石を詰めれば簡単に土の流出を抑えられるが、根を張るスペースが減って
しまう.更に、鉢底は立体的なので、鉢底ネットを敷くのも容易でない.そこで、
網袋を使い解決を図る.沢山あるツメレンゲの芽の内、大きなもの3つを選んで
鉢に導入.芽を持ち上げながら少しずつ土を盛っていき(配合…赤玉3:桐生3:
腐葉土1:パーライト1:バーミキュライト1:くん炭1 + マグァンプ2g程)...
ツメレンゲ植替4
植替え(+ダウンサイジング)完了.左が笠間で入手.右がひたちなかでの入手.

テトラゴナ植替2 テトラゴナ植替2
こちらは、上記ツメレンゲを入手した笠間の花屋でおまけで頂いた
クラッスラ テトラゴナ.これまでとはまた雰囲気の異なる多肉である.
乾き過ぎていたのか、根の張りが貧弱であった.鉢はそのままで土を
取り替えた.

オオヤマレンゲ植替1 オオヤマレンゲ植替2
植替えはまだ続く.次に植え替えたのはモクレン類(オオヤマレンゲ系).
こちらに来てから初めての植え替えである.
雑木・雑草を除き、植替え完了(配合…赤玉3:桐生3:パーライト1:
腐葉土2:バーミキュライト1 + マグァンプ2g程).

ハエトリグサ植替1 ハエトリグサ植替2
更にその次に植え替えたのはハエトリグサ.例によって新しい球根がより下に
できている.根の張りはやはり貧弱である.より小さな鉢(3号位)に植え替え
(配合…赤玉3:桐生3:腐葉土1:パーライト1:バーミキュライト1:
ピートモス1 + マグァンプ1g).
さて、今回のハエトリグサの植え替えでは初めて元肥を導入したが、
果たして吉と出るか凶と出るか.

ポインセチア植替1 ポインセチア植替2 ポインセチア植替3
まだ早いかも知れないが、横方向にうっとうしくて久しいポインセチア
ミラ ホワイトにて挿し木を行った.この挿し木を行った土は、通常
な配合だが、挿し木部周辺はなるべく清潔になるよう桐生砂100%になる
ように土を入れた.
挿し木後はラップで蓋をし、乾燥防止.一応、保険の為元の株も当分
残しておく(枝々は思い切って切り落とした).根本がすっきりした株
を作ることが目的であり、挿し木が根付いたならば元の株は破棄予定.

<その他1>
湊公園
イワレンゲが植えてあると知り、様子を見に湊公園に足を運んでみた.
湊公園から海を望む
朝日に照らされる太平洋がとても美しい.
並んで生える 職人が作る菓子のよう?
公園片隅の鎖の囲いの中にそれは生えていた.様子を見るに、雑草の除去・植え替え
等の人の手が介在している感じである.囲いの外でも生えているのか探したが
見つからず.採集圧によるものか?それともこの植物がとても不器用なのか?
種は沢山作るはずだが.
それにしても、この手の多肉植物は園芸店では見慣れた顔ぶれだが、
この場所で、しかも元々生息していたとは、何とも妙な感じである.
花を咲かせた後の株
花を咲かせた後の株も多くあった.ツメレンゲのように周囲に子株を作っている
のかと見たが、それは見当たらなかった.そもそも作らないのか?それとも
これから作るのか?少し気になる.

ツメレンゲを入手したばかりだというのに、イワレンゲも気になりだした
アサハマ.どこかに売られていないものか…

<その他2>

キノコバエ発生源である腐葉土の袋の中に設置したごきぶりホイホイ.
1週間程しか経っていないが、既に使い物にならなくなっていた.
理由:定員オーバー

この袋、口を開け放って2ヶ月以上は経っており、かなりカラカラに
乾いているはずだが、それでも次々にキノコバエの成虫が現れる.
湿り気がまだ残っている場所があるようだ.時々腐葉土を混ぜれば
どうか?

2017/02/06~12 料理・植物・他

~2017年2月6日から12日までの記録~
<料理>
料理
オレンジは、やはりオレンジの味なのだな.他のミカンとは異なる.

<植物>
セロジネ メモリア フクバ
セロジネ メモリア フクバ 開花 こちらに来てからの開花は
2回目だったかな.毎年咲くし、綺麗だし、優秀.

スノーウィーイングレット
セントポーリア スノーウィーイングレット 初開花
元々縞花だったが、葉ざしで増やした株の為ピンク1色との事.
冷気・冷や水で葉が傷んだが、それでも咲いた.健気.

ホンコンシュスラン 開花
ホンコンシュスラン 開花
今年は3本花茎が上がったが、何れも鉢からはみ出している.
一方、売られているものを見ると、鉢の縁が高く、鉢からはみ出ることなく
咲いていた.よし、次回はこの方法でいこう.あと、肥培が少々
足りなかったようだ.水苔を土に替えてみる予定だが、どう出るか?

世界らん展2017-1
世界らん展2017へ足を運ぶ.

世界らん展2017-2 世界らん展2017-3
初日・休日・午前中 と条件が重なりいつにも増して混雑!
大体いつもそうだが、少々ディスプレイを観て、少々買い物をして
すぐに会場を後にした.次はもっとじっくり観たいが、多少の
工夫が必要そうだ.
Bulb.lepidum
バルボフィラム レピダムを購入(今思うと多分、アサハマはマコヤナム
よりこちらの種類が好みだったのだろう).
(今の所)欲しい蘭は大体手に入れたので、植物の買い物はこの
1点のみ.後は土産(お菓子)を買って終了.

パフィオ植替1 パフィオ植替2 パフィオ植替3
傷んでいたパフィオの植替えを敢行.が、なかなか鉢から外れない.
根が鉢に張り付いていたのだ.しかも生きている模様.
地上部がより傷んでいる所を切り捨て、一回り
小さな鉢に植え込んだ.
パフィオ植替4

ツメレンゲ ツメレンゲ植替
最近は多肉もいいなと思い始めているアサハマ.最近は玉物メセンを
買ったが、「次に買うなら何がいいか?」と考えた結果、丈夫でそこそこ
美しく、更に四季に応じて大きく姿を変えるツメレンゲを選んだ.
山野草専門店で見つけ、購入.早速植え替え、ベランダで管理.

[当更新期間で独断と偏見で栽培を中断したもの]
セロジネ フラクシダ、ミニカトレア、ドラゴンフルーツ
より好きな植物を快適に育てるにはやむを得ないのだ…すまない.

<その他>
あまりいい画像ではないが…
ごきぶりホイホイ コバエ掛かる
腐葉土や朽木を扱う多くの方には悩みの種であろうコバエ
(キノコバエの仲間).粘着式のトラップが既に製品として
あるが、ゴキブリ用でも効くようだ.結構お得かも.

2017/01/30~02/05 料理・植物・工作

~2017年1月30日から2月5日までの記録~
<料理>
料理
オスシシャモは尻鰭が長く、味が濃いのね.滅多に見かけないが、もっと出回っても
いいかな?(この週は弁当にのみ使用)

<植物>
セロジネ マルチフローラ 運搬準備
セロジネ マルチフローラ 開花!
お披露目の為の運搬準備(お披露目場所:蘭店や会社)

ギバエウム 銀光玉 意外に太い直根 植え直し完了
画像検索で一目惚れした多肉植物 ギバエウム 銀光玉を首尾よく
駒込の多肉屋さんで購入.脱皮のペースが早いのか、姿が乱れているが
気長に整えていこう(いけるかな?).
自転車で運搬中株が浮き上がってしまったので植え直す.思いの他太い直根だ.
鉢表面には化粧砂(多分、寒水石)を敷く.

茎が腐り、折れる
最近、マコデス ペトラの葉が枯れるペースが早く、おかしいと思って
株を調べたら一本の茎が腐って折れていた Σ(゚Д゚).
「病原菌が廻っているのか!?」
根鉢を改めてみる.しかし、根や地下茎は特に不調の様子が見当たらない.
明らかな異常は折れていた部分だけだ.しかし、無事な茎も何となく不調
そうだ.
株は3つに
購入時の古い茎は枯れて無くなり、株は3つに分かれた.
「病気以前に根本的な問題があるのだろうか?」
ここで、マコデス ペトラは地生蘭であることを思い出した.他に原因
(例えば湿度)があるのかも知れないが、まずは植え込み材を検証して
みようと、水苔を土(赤玉、桐生、バーミキュライト、腐葉土、パーライト
、マグァンプ混合)に取り替えてみた.
土植えに変更
これで上手くいかないようなら諦めることにする(この株だけに特別な
インフラは準備できない為).

ロウバイ 種まき
先週末、茨城の蘭園で頂戴したロウバイの種を蒔いてみる.6粒中1粒は
脆く、崩れてしまったが他はカッターの刃が通らない程固い.中は無事
だろうか?そして、発芽は何時頃だろうか.数か月先?

<工作>
光で動くちょっとした玩具を製作.用いたキャラは以前連載されていた
ある少年漫画の一コマを参考にした.

探偵さんを切り出し(上の顔は旧バージョン)…
助手さん
その助手さんを切り出し…
更に、以前通販で購入していたソーラームーバーを組み合わせ…
び よ ん
光を浴びると首を振る玩具のできあがり.

ああ、怒られるかなぁ…