月別アーカイブ: 2018年10月

2018/10/28 リトープス植替えなど

皺がなかなか取れないが…?

皺が取れないが・・・?
なかなか皺が取れないリトープス.心配になったので根の状況を確認
してみた.

根が動いているのを確認
ボトルを傾け土を少々落とすと、程なく新しい根とみられるものが
目に入った.カイガラムシも見当たらない.ん?ひょっとして問題
無いのか? 除いた分の土は、ポーリア用培土で補って元に戻した.
もう少し様子を見よう.

新入りの植え替え

「先輩」の心配がとりあえず拭えたので、新入りの植え替えに取り掛かる.
新入り植替え1

新入り植替え2
根鉢の確認.怪しい虫等は見当たらなかったが…念のためダイアジノン様
を施す.

新入り植替え3
ほぐした根鉢はこのボトルに匹敵する長さである.十分深い
土壌を用意する事で、リトープスは真価を発揮するものと
信じて植替え完了.

2018/10/27 ハマグリ成長状況

殻長測定
お待ちかねの殻長測定.採取当初は30mm丁度であったが…現在は
34mmちょっと.へぇ、確かに成長してる!
過去にも何度かハマグリを飼育してきたが、成長を確認できたのは
これが初めてである.

多分元気
足を砂に伸ばして10秒少々で潜砂を果たす.元気みたい.

でも、餌やりの頻度をもっと増やせば成長の幅はもっと大きかった
のかも.なかなか生息地のようにはいきませんなぁ…^^;

2018/10/22~27 料理

全般

料理
・リンゴの季節到来
・生サンマもそろそろ食い納めか.

富有柿を食す

富有柿1
柿の代表選手が店頭に姿を現した.

富有柿2
しっかり種が入っている.その割に西村早生程のゴマは入っていない.

富有柿3
半分の量をお皿に盛り付けっと.asahama的に最もなじみ深い
味わいである.

サンマ刺身の盛り付けに奇をてらってみる

いつも同じ盛り付けではつまらないので、違う盛り付け方を試してみた.
サンマ変わり盛り付け過程1
捌いて骨・皮を除いた2枚の身を揃えて…

サンマ変わり盛り付け過程2
扱いにくい両端を切り離し…

サンマ変わり盛り付け過程3
細かく刻む.

サンマ変わり盛り付け過程4
刻んだ身の頭側から、切り口が上を向くようにしつつ左右交互にくっつけていく.
適当な数の切片をくっつけて木の葉状のブロックができたら、また新たに木の葉
状のブロックを作っていく.

サンマ変わり盛り付け過程5
包丁を使ってブロックを慎重に大葉などに乗せていけば完了.
時間が思い切りかかるので、休みの日限定かな.

2018/10/21 ひたち海浜公園へ行く

コキア紅葉・入場無料日・日曜・快晴と、混雑必至の日であったが、
それでも訪れてみた.
開園直後1
開園直後の様子.小走りの方多数.

開園直後2
あれよあれよという間に広い道は人で埋まる.

クヌギのドングリ
ここは、直接コキアの場所へは向かわず、森林エリアを経由する事
にした.木道手すりには誰が置いたかクヌギのドングリが.

コウヤボウキ
コウヤボウキの花が見頃.

コナラ実生の集まり
足元にはコナラの実生が多数.大きくなれるのはごく僅かなのだろう.

キノコ? 1
林床で見つけた白い卵のような物体.

キノコ? 2
一部、皮がめくれているものもあった.

キノコ? 3
「一体なんだろう」と中を調べると、ゼリー状な物体に包まれた
白・緑灰色の構造があった.
この時は判らなかったが、調べるとどうやらスッポンタケの幼菌
である事が判った.

ケバエ1
一応サムネイルのサイズとしたが、見る人は見るかな?
林床のあちこちにいたケバエの群れである.

ケバエ2
1頭はこんな感じ.

キノコ・植物・虫1
キノコ・植物・虫2
キノコ・植物・3
色々見つかったキノコ・植物・虫.ここはキノコのパラダイスね^^

ススキ群落
みはらしの丘の、コキアとは反対側のエリア.ススキによって白銀の
様相となっていた.ここまで集まると壮観である.

コスモス花
コスモスの花も見頃.

コスモス群落
こちらも大群である.

セセリ
セセリ等の訪花昆虫にとってはこっちの花の方が好きかな?

色づいたコキア
そしていよいよ本命、赤く紅葉したコキアのお目見え.

コキア群落1
うむ、見事に色づいている.時々枝の向きが異なる株が混じっているのが
面白い.

工場側を望む
丘の頂上より、発電所側を望む.

歩いてきた森の方
さっき通ってきた森林のエリアを望む.

コキア群落2
コキアの群落の間を「黒い川」が上にも下にも流れる.

かや葺き屋根
古民家にて.萱葺き屋根を作るのは大変である事を伺わせる断面.

海を望む
太平洋を望む.

カワラヨモギ
砂丘エリアにはカワラヨモギがあちこちに.河原は無いけど

スカシユリ実の保護?
スカシユリの実にネットが被せてあった.実を害虫から守る為かな?

オオフタバムグラか
調べると、オオフタバムグラの模様.

コキアを始め、色々な物が見れて満足、満足^^.
この場でお昼ご飯にありつけなかった事を除いて^^;

2018/10/15~20 料理

全般

料理
そういえば刺身を作らなかった.

次郎柿を食す

次郎柿捌く1
季節は進み、果物コーナーに次郎柿が出回ってきたので捌いて食べてみた.

次郎柿捌く2
うっすら見える溝に沿って包丁を入れると・・・

次郎柿捌く3
種を切らずに割れる…のだが、この次郎柿実は種が無い事が分かった.
最近の柿は、「種なし」と銘打たなくても大体種が無いのかな^^;
味は、評判にたがわず美味.

目玉焼き

目玉焼き出来栄え_18.10.18
うん、やっぱり蓋があるとうまい具合に焼きやすいね.

2018/10/13 ワイルドシルクミュージアムへ向かう

かねてから行きたいと思っていたワイルドシルクミュージアムへ遂に
足を運ぶことができた.
ワイルドシルクミュージアム1
エリサンの若齢幼虫

ワイルドシルクミュージアム2
エリサンの繭.もう数日早ければ食べ盛りの姿を見れたみたい^^;

ワイルドシルクミュージアム3
初めて実物を見るアナフェの繭

ワイルドシルクミュージアム5
扁平で細長いこの繭もアナフェの仲間が作ったものだという.現地
において、この一端が木の梢に固定され、ぶら下がっている様子の
写真も目にした.できる過程を是非見てみたい!

ワイルドシルクミュージアム4
こじんまりではあるが、その密度に圧倒される空間であった.
幾つかお土産(特製バッジ等)を買って後にする.
生体の展示内容はその時によって変わるというので、期間をおいて
また足を運んでみたい.

ちょうちょ通信
これは同施設内で思いがけず発見した「ちょうちょ通信」.
技術・愛・日々の観察に裏打ちされた濃厚な内容!

2018/10/09 セントポーリア片割れ死す

コンコルド片割れ死す
8月4日にカイガラムシ用の薬浴をさせていたセントポーリア コンコルド
の片割れ.あれから全く成長を見せず、遂に芯の辺りにまで変色が及び
栽培を断念した.
根-壊滅状態
根茎が壊滅している.薬害に耐えられなかったのかも知れない.同じ
薬浴をさせているポインセチアは死んではいないが、昨年よりも成長
がイマイチである.一方同じポインセチアでも薬浴させていない株
(アイスクリスタル)は目覚ましい成長ぶりである.カイガラムシ用の
薬剤は劇薬なのかも…やはり予防が肝心みたい;