「クスサン」タグアーカイブ

2022/09/21~24 クスサン雌羽化したが・・・

ミズアオよりもBIG

18時過ぎに帰宅後、クスサンの雌が羽化を果たしていた.

手製のフックで、いつもミズアオを入れているカゴの天井に繭ごとぶら下げた.しかし、風等でプラプラ上下軸回りに往復回転するのが嫌だったか、この後カゴ天井に飛び移った.

9月22日

どうやらこの日の夜に2頭目が羽化していたようで、いつの間にか抜け殻のみになっていた.恐らく雄(ベランダに置いたままにしていたので自由に飛んでいける)

9月24日

親虫を取った日立駅にほど近い自宅駐車場や、かみね公園周辺で夜な夜な雄を待ち受けているが、中々雄は現れない.雌の気が続く限り、待ち受けを継続するつもり(そもそも日立市にクスサンは生息している?今回は偶発的?).

9月25日

雌(およびasahama)のコンディション的に最後のチャンスと見て、未明3時頃まで鞍掛山付近で雄を待った.すると、雄と思しき蛾がカゴに接近する様子を観察できたが、間もなく飛び去り、その後雄は現れなかった.諦めて雌を付近の茂みに移してその場を後にした.後にする間際、最後の姿を撮っておいた.

asahamaの体力・時間的都合もあり、これ以上は付き合う事ができないが、カゴから解き放たれ、今後交尾できる可能性はきっとゼロではない.うまくいっている事を願う.

【反省】

駅前で親虫が採れた事もあり、きっとクスサンの繁殖はミズアオ以上容易なのだろうと思っている所はあった.しかし、少なくともこの辺りではクスサンの生息密度は高いとは言えないようで、PAや商業施設で見回った所、痕跡(翅等)すら見つける事が出来なかった.駅前で採れたのは偶然の中の偶然だったのかも.そんな中で自宅や駅前等で雄を待ったのは無謀だったのだろう.そう言えば、この辺りで野生個体幼虫を見た事が無い.むしろヤママユの方がメジャーかも.

2022/07/01~03 クスサン幼虫飼育終了へ

7月1日

あまり肥満度は上がっていないようだったが・・・

7月2日

午前中、下痢便を.どうやらこれはガットパージだったようで、その直後うろうろ歩き回るようになった.「大」・「中」に倣いカラスザンショウにつけてみたが定着せず、現在はプラケースに入れて様子を見ている.

7月3日

(5:52)プラケース蓋、隅っこにて繭を作っているのを確認.挟み込んでおいた不織布も少々使っている模様.

2022/06/21~23 クスサン「中」営繭

6月21日

枝交換11回目

6月22日

朝の内はまだ食べていたが・・・今思えば少し柔らかめの糞をした時点で疑えばよかった.帰宅してみると、ガットパージを済ませた「中」部屋の中を歩き回っていた.幸いケガはなくすぐ確保.

(18:56)「大」に同じくカラスザンショウの葉の先端付近で繭を作り始めた.

尚、「大」は既に蛹化を確認している.

6月23日

朝の時点ではまだ荒っぽかった繭だが・・・

夕方には大分様になってきた.

繭の下の床には沢山の折れ毛が・・・^^;

2022/06/19 クスサン近況

「中」まだまだ食べる

「中」6齢になり、大体9日目.体長10cm弱.まだ食欲は続いている.

「小」5齢になり、大体8日目.現在眠.体長3.5cm.う~む、この先どうなるか.
枝交換.10回目

追記

「小」14時少し前に脱皮確認.これで6齢.

2022/06/13~17 クスサン営繭

6月13日

気配がしたので準備

「大」朝から葉を食べずじっとしていたのでその時に備えカラスよけネットに収容した上で出勤した.

やはり、ワンダリング

夜帰宅時、やはりボトル周辺に液状便の跡を残し、ネットの中を歩き回っていたので確保.

観葉植物に移したり、プラケースに入れたり試行錯誤をした結果、23時台、カラスザンショウの複葉にて営繭開始.どうやら営繭場所としては「横に張り出した葉付きの枝」を好むと推察.

6月14日

5時半頃の「大」の様子.まだ特有の網目模様は見えてきていない.
枝採取8回目

便宜上「中」と名付けた個体も今や体長が10cmに達する事もあり、もはや中とは言えないかも^^; 一方、小は食べてはいるがなかなか成長には反映されていない模様.

6月15日

繭、ほぼ完成した模様.

[体長]中:9cm、小:4cm

6月17日

夕刻暗くなってきたが、葉が無くなっていたので急遽採取.9回目

2022/06/07~10 クスサン近況

6月7日

大・中は大分大きくなったが、まだまだこれからといった所.

6月8日

中と小が眠に入った.

6月9日

[体長]大:9cm(5齢8日目)、中:6cm(5齢9日目、眠)、小:2.5cm(4齢10日目、眠)

6月10日

小が5齢に昇進.緑主体の色調に変化

枝採取7回目.クスサンの幼虫期間はオナガミズアオと比べると長い(2倍近く).

2022/06/03~04 クスサン近況

6月3日

大:5cm(5齢2日目)、中:4.7cm(5齢3日目)、小:2.4cm(4齢4日目).幼虫飼育が佳境に入ってきた.

6月4日-一体何が

午後、帰宅してみると大が半ば放心状態?で静止していた.見ると、近くには2箇所嘔吐物らしき跡がある(青円内).体調不良?何かに襲われた?しかし、この後食事を再開するのを確認して一安心.
こちらは中.食事中(15:33)

[体長]大:5.3cm(5齢3日目)、中:5.5cm(5齢4日目)、小:2.1cm(4齢5日目)