「昆虫」カテゴリーアーカイブ

2024/01/27 スズメガ・アゲハ近況

トビイロスズメ

9月以来の確認.ラップで9割程カバーしているが、あけてみるとピートモスは概ね乾き気味だったので水分補給.幼虫ら、少し縮んだかな?

その他スズメガ

クロメンガタスズメ(多分)とオオスカシバ.こちらも水分補給.変わりない模様.

アゲハ類

クロアゲハとキアゲハ.こちらも変わりない模様.スズメガ達と違って水分管理が要らない点は楽である.

2024/01/10 挿し木2者状況

ローズマリー

昨年12月29日に挿し木した2本の内1本が、どうも枯葉が目につき始めた.はじめは挿し木失敗による水切れかと思ったが、リサーチするとノメイガ(ベニフキノメイガ)による食害の可能性が浮上.枯れた辺りをまさぐるとその下にそれらしき小さな芋虫が落ちていた(多分、まさぐった刺激で落ちたものと).こやつは水流しの刑に処した.

ウマノスズクサ

1月6日に挿し木していたウマノスズクサ.ローズマリーよりずっと日が浅いが、5枚の葉は全てカリカリに枯れてしまっている.しかし、土の中から少し出している茎の先端を見る限りでは、茎はまだ状態を保っている模様.引き続き様子を見る.

2023/12/31 カナブン・アオカナブン状況確認

(ナミ)カナブン

1月振りとなる.様子を見てみよう.

マット深さ半分辺りで第一個体発見.ん?少し小さい?(丸まった径2cm、伸ばした長さ3cm弱)

3個体目以降は丸々太っていた.丸まった径3cm、伸ばした長さ4cm.

小さい個体が2頭いたが、今の所10頭全員生存.

よし、元通り潜ってもらおう.楽できるようこの上から更にマットを敷く.

糞除去で減った嵩を新しいマットで埋め合わせ.

アオカナブン

マット表面はカリカリだが、すぐ下は湿っている.

マットを掘っても掘ってもなかなか現れず、底の方でようやく1個体目発見.腹部の様子から見てあまり食事をしていない模様.

興味深かったのはこの図.幼虫はどうやら自分がぴったり収まる程度の部屋を作ってそこに籠っているようであった.どうやら眠りの邪魔をしてしまった模様.
しかし安心したいので、10頭全員確認するまで掘り起こすasahamaであった.皆体格は同じ位.丸まった径2cm.伸ばした長さ3cm弱.
君達を再び掘り起こすのは2月にしよう.

今回、アオカナブンでは糞の除去は行わなかったが、入れ直したマットの嵩が少し減ってしまったので少し新しいマットを足してやった.

***
これが今年最後の投稿となった.今年は育児・新築引っ越しがあり重なり、今までのように生き物らに手を掛ける事はできなかったけど、それでも新しい発見・収穫が少なからず得られた1年だったと思う.また来年も良い発見が得られますように.

2023/12/24 クロカナブン近況

2か月ぶり.無事かな?

葛の枯葉がここに来てようやくまとまって採れるようになったという事と、育児の合間にという事で、前回のチェックから2か月程経ってしまったが、クロカナブン達は無事だろうか?
カリカリに乾いたマット表面には白い塊が.カビの類のようだ.

底の方まで掘って10頭全員生存を確認.ただ、これはクロカナブン仕様なのか、丸まった径が2cm弱、伸ばしても2.3cm程度と、今の時期のカナブンに対して大分小さい.

糞とマットの粗い粒を除いた上で、幼虫らを元に帰し、減った分のマットを足しておく.

2023/12/10 雪虫の仲間か

もこもこ

庭を、白い綿状のものを纏ってゆっくり飛ぶ羽虫がいた.壁面に止まったその虫はどうやら雪虫の仲間.初めて見た.当地であと1~2週間で雪が降るとは思わないが、ようやく本格的な冬が来るのかと思わせるシーンだった.ウチの庭にはアオダモがあるが、もしかすると雪虫の子孫が見つかるかもしれない.

2023/12/12 追記

向こう一週間の日立市の天気を見ると、最低気温0~1℃の予報の日が出ている.これは雪虫予報が当たっているのか?それとも偶然の一致か?

2023/11/19 カナブン・アオカナブン幼虫チェック

カナブン

前回の確認から約1か月.幼虫らはどうしているだろうか.

プラケース内部に沢山のコバエがいたので、室内で確認予定の所急遽屋外に変更.幼虫らは大分白味を増しているが、まだ太る余地はありそう.太り切っていないのは屋外管理だからかな?

アオカナブン

前回確認時よりも太ってはいるがまだまだ余裕がありそう.

このままクロカナブン確認と行きたかったのだが、餌のクズ枯葉が足りなくなっている事に気付き、続きはまた後日とした.

動画

2023/11/15 羽化していたヤドリバエ

種類は何かな?

キアゲハから脱出していた蛹が羽化しているのを確認.今までも何度かヤドリバエ蛹を得た事はあるが、羽化させるのはこれが初だったりする.体がスマートなので、ブランコヤドリバエと予想.今頃羽化するという事は成虫で越冬するのかな?分からない事が多い.