2020/08/18~23 トビイロスズメ、オナガミズアオウォッチング

8月18日 トビイロスズメ成虫発見

トビイロスズメ確保
通勤経路のガード下の壁に立派なトビイロスズメが止まっているのを発見したので確保して
みた.恐らく雌

8月19日

コーリング中
この雌、まだ交尾していなかったようで、夜、コーリングをしていた.あわよくば雄でも来ないか
と期待して雌をカゴに入れてベランダに置いておいた所、23時台、翌0時台の2回、雄かも知れない
蛾がホバリングしながら近づいてきたのを確認したが、雄はカゴに入るどころかタッチすらせず
飛び去ってしまい、空しいかな、雌は明け方までコーリングを続けていた.
多分無精卵
コーリングを始める前、雌はカゴの中を動き回り、時折卵を産み付けていた.恐らく無精卵
だろう.(2020/08/27追記:数日後にはぺちゃんこに)

8月19日

行方不明だった卵2個目
オナガイズアオの卵を調整する際、実は途中で行方不明になった卵が3つあった.一つ目は分かり
易い所に転がっており、すぐに確保.2個目は何と妻の洗濯後の服に付いていた.それが↑の
画像.3個目はこの日は見つからず…

8月20日

トビイロスズメ、もう一晩、雄の飛来を待ったが全く来ず、その内(1:00頃)雌はコー
リングを止めて動き回り始めた.これ以上付き合ってはasahamaの体力が持たないと
判断.その場で雌を放した.

8月21日

オナガミズアオ孵化に向けた準備
そろそろオナガミズアオが孵化しそうなので、枝を採取、調整してその葉に卵を貼り付けてみた.

8月22日

オナガミズアオ孵化

行方不明最後の個体確保

15時台別の葉に移動

夕方の散歩中

夕方の散歩
16:30 1頭が頭を左右に振りながら枝を歩く.

動画

この散歩は決まって夕方に行われ、3齢以降は見られない.この行動の意味を何度も考察するが、
いまいちしっくりする解釈が浮かばない.
分かりにくいけど、頭を振りながら周囲の水滴を飲んでいる.小さい幼虫 程よく飲む傾向がある.
夏場の水分補給が大事なのは人間と一緒ね.

8月23日

枝着けしたミズアオ卵の回収

1箇所目.恐らく孵化済み
1箇所目.恐らく孵化済み(孵化個体は見当たらず).
食害か
6か所目.卵は空っぽ.しかし、割れ方が不規則である.これは他の昆虫(例えばヤブキリなど)
からの食害に遭ったのだろう.
こちらも食害か
7か所目.6か所目と同様食害に遭ったと思われる.
同じヤシャブシで見つけたオナガミズアオ終齢幼虫.背景に馴染んでいる.
食害か
9か所目.残念.食害のようだ.
更に別のヤシャブシにて見つかったオナガミズアオ.恐らく亜終齢

回収完了.次はめぼしい虫の探索へ切り替え(第一候補:トビイロスズメの卵)

路上で見つけたアカボシゴマダラの死骸.もはや普通種ね.
サクラで見つけたハラビロカマキリの幼虫
これは、珍しいカマキリか!?
葉っぱの枯れ込みでした~
コナラで見つかったセダカシャチホコ
アカサシガメ幼虫
クズの葉裏ではこのカメムシをとてもよく見た.調べると、ハラビロヘリカメムシの仲間らしい.
フユザンショウにいたアゲハの仲間若齢幼虫.恐らくクロアゲハ

トビイロスズメ発見

違う青虫も見つかったが・・・

最初に見つけた幼虫、卵2個を持ち帰った.

帰宅

(13:58)回収した卵から孵化した個体(これでウチのミズアオは計12頭目).ずっと落ち着かず
歩き回っていたが、夕方ようやく落ち着く.※8/25現在、この個体の後に孵化した個体はいない.

ウチのミズアオらは順調だが・・・

先に孵化していた1~11頭目のミズアオ達.食欲旺盛で結構なのだが、気がかりな点が一つ.
皆一様に大きくなっているのだ.「成長の早い個体は雄」仮説が本当なら、ひょっとすると
これらの個体は全員雄かも知れない.11頭皆!?

トビイロスズメ飼育セッティング

こっちの卵は孵化が間近
それぞれの卵は葉ごとに小さく切り取り、両面テープをもって別の葉に貼り付けた.
今見ると、右の卵はちょっと色が悪いような…(8/25現在未孵化)
クズの葉数枚をセット.
(14:16)固まってます.
(15:35)空腹に負けたか、葉をしゃりしゃり食べ始めた.
(17:22)孵化間近だった卵が孵化していた.幼虫が殻を食べている.

ウラギンシジミ

持ち帰ったのとは別の卵.幾何学的な模様がある.(2020/9/7追記:この卵は寄生されていて、
孵化とは異なる穴が空いた)