2020/02/25~03/01 植物

2月25日 ナゴランコルク着け作業

コルク着けに使う材料
世界らん展で購入したナゴランをコルク着けにする作業に着手
裸にしたナゴラン
根を確認.問題なさそう..
コルクに固定
茎は、コルクをぶら下げた際下向きになるように.場所を決めたら根の上から水苔を被せてビニ
タイで固定する.
フックを着ける
フック、ラベル(撮影の後着けた)を着ければ完成

2月29日 オオバヤシャブシ発芽確認

双葉が2つ
昨年播種してから約4ヶ月.2本顔を出している.

2月29日 デンドロビウム ファルコネリ 復活作戦

青息吐息のデンドロ ファルコネリ
2014年だっただろうか.千葉の蘭園で貰ったデンドロビウム ファルコネリ(Dendrobium falconeri)は、かつては少々の成長も見せたが、今はすっかり青息吐息である.しかし、僅かに
新芽が見えるので、最後(?)の望みをかけてコルク着けを試みた.
コルクの上に置く
コルクは胡蝶蘭のを間借りして使う事にする.赤線で囲った位置にしなびたバルブが置かれて
いる.
鉢底ネット・ステンレス木ねじ
そこに用意したるは鉢底ネットの欠片とステンレス木ねじ
バルブを固定
これでバルブをコルクにばっちり固定.あとは頻繁な水やりで復活できるかどうか…

2月29日 レリア植え替え

レリア植え替え準備
花は十分に楽しんだレリア アンセプス(Laelia anceps).花茎は既に切り取ってあり、植え替え
(鉢増し)に臨む.
鉢の選定
よし、現状の鉢より2周り位大きいこの白い鉢に植える事にしよう.
根の接着力低下を期待して水やり
引っ張っても古い鉢から抜ける気配が無いので、接着力の低下を期待して水をかける.
鉢を裂いて株を取り出す
結局鉢をはさみで裂いて取り出した.根の状態は…やや良くないかな.
一番古いバルブを切除
ひとまず、一番古いバルブを切除.
鉢底からビニタイを通しておく
鉢側の準備.株の固定としてビニタイを鉢底の穴から通しておく.
匍匐茎にビニタイを通す
植え込み材を極力除いた株を鉢に入れて、新しいバルブに最も近い匍匐茎に先ほどのビニタイを
通す.
ビニタイを少しずつ締めていく
植え込み材(バーク+ヤシ殻チップ)を少しずつ入れながら、更に、株の古いバルブ側を鉢の壁に
押しやりながらペンチでビニタイを締め付けていく.新しいバルブ側に新芽が伸びるスペースが
確保されれば成功.
植え替え完了
植え替え完了

2月29日 イワレンゲ 蒔き直し

イワレンゲの(A)の鉢に異変発生
先週、株を支える台をセットしたイワレンゲの(A)の鉢に異変発生
しなびた双葉
何と、双葉がしなびているではないか.これでは絶望的である.
仕方ないので再び10粒蒔いた.

2月29日 ナシ鉢増し

ナシ植え替え準備
asahamaは数年前から、何故かナシを実生で育てている.もちろん果実目当てではなく、
今後何かの役に立つかもという程度の動機である.思いの外樹が成長し、鉢が手狭になった
ので、株が活動を本格化させる前に鉢増しをする事にした.
マグァンプを撒く
新しい鉢の鉢底に少々の培養土を敷いたら緩効性肥料を撒いておく.
根鉢を確認
根鉢を確認.やはり回っている.
鉢増し完了
鉢増し完了.この鉢には他に、シャリンバイ、モミが植わっている.

3月1日 コチョウランメンテ

古い茎を切除
コルク着けにしていたコチョウランの茎の下側の枯れが目立ってきた.このままではコルクとの
距離が伸びてしまいよろしくない.そこで、この枯れた領域を取り除き、生きている部分を半ば
無理矢理コルクに近づける措置をとった.
コチョウランをコルクに近づけた
ここで鉢底ネットとステンレス木ねじが役に立った.2組使って、コチョウランの生きている領域
をコルクに近づけた状態でがっちり固定させた.