2016/04/25~05/01 料理・植物・工作・他

~2016年4月25日から5月1日までの記録~
<料理>
料理

2月に貰ったオートミールをようやく使い切る.オートミール自体は長く保存が
利くが、より美味しく食べようと思うと、牛乳や果物は日持ちしないので
厄介である.

<植物>
Coel.ローレンセアナ セロジネ・ローレンセアナ
新芽が覗く.今度は花持ちだろうか?

Coel.スペシオサ植替1 Coel.スペシオサ植替2 Coel.スペシオサ植替3
花が終わったセロジネ・スペシオサを、既にセロジネ・マルモラータを着生させて
いるピッチャー式の麻紐着生材に追加で着生させることにした.
根の状態は良好.今後に期待.

Ddc.グルマケウム植替1 Ddc.グルマケウム植替2 Ddc.グルマケウム植替3
こちらは千葉の蘭園で購入したデンドロキラム・グルマケウム.
早速だが、こちらも張り付けに供することにした.
植え込み材は大分傷んでいるようだが、根の状態は良好.
以前、セロジネ・ミニアタの着生を試みていたペットボトル式の麻紐着生材に
着生を試みる.

ミルトニオプシス花茎 ミルトニオプシス(交配種)
バルブが見えてくる前に花茎が伸びてきた.

サフラン掘り出し1 サフラン掘り出し2 葉が枯れたサフランを掘り出した.
昨秋花を休んだ割には、球根の太りは微妙である.日当たりがまだまだ足りない
ようである.

遮光ネットを張る 5月に入り、遮光ネットを張る.

<工作>
ヘゴ置き台製作1 ヘゴ置き台製作2 ヘゴ置き台製作3
ヘゴ付け胡蝶蘭開花に備え、鑑賞用の台をこしらえることにした.
左画像:材料
中画像:組み立てた様子
右画像:胡蝶蘭を、根を最小限だけ整えて据え付けてみる.
オプションで重石や紐を使えばより安定するだろう.

編み方改良
また使うかもしれないので、紐をまた編む.糸玉の出口は洗濯バサミで
留めるのが確実なようだ.

<クワガタ>
ミヤマ 失敗・・・
去年ミヤマクワガタの♀を入れ、産卵を試みたケース.
幼虫の気配は全くせず、朽木も全く食べられた形跡が無い.
残念ながら幼虫は生まれなかったようだ.
今回の♀は最初から弱り気味だったけど.やはりそれが
いけなかったのだろうか?
次回はなるたけ元気な♀を入手するようにするが、
見つからないときはノコギリでお茶を濁す?(^^;)

<オナガミズアオ>
冷蔵庫から解放して丸3週間経つが、5頭中未だに羽化はゼロ.
一部の蛹は羽の模様がうっすら見えるので、遠からずだと
予想するが・・・

<他>
山側道路近辺にて、日立の春の様子を撮りに行った.
日立風景1ウワミズザクラかな?満開の様子
日立風景2-1 エゴノキと思しき樹木の画像を編集していた時のこと.
日立風景2-2 見覚えのある虫が写っているのに気づく.
ヒメヤママユだ.
日立風景2-3 写した時の構図はこのような感じ.
青枠の位置にいた.気づきにくい事は気づきにくいが、探している虫の
一つであるだけに、今頃見つけるというのはやはり悔しい気分である.
(5/18 追記)↑3日程後にこの場所を訪れた所、時すでに遅し.
糸で巻かれ、何かの餌食に成り果てた後であった...

日立風景3 キイチゴは花の盛りを過ぎている様子.
日立風景4 オトシブミの仲間か?
日立風景5 クリの花は、萌芽当初から存在を主張.
日立風景6 ヤマツツジ(?)花弁はくたびれてきている.
日立風景7 コナラ等の新緑が青空によく映えている.
日立風景8
ミヤマガマズミと思しき白い花が、背景の影と意外にマッチしている.

日立風景9 ひときわ高いリョウブがとても爽やかに見える.
日立風景10 こちらの葉影では弱肉強食が.
日立風景11 広葉樹も手伝い、この時ばかりはスギ林も明るく彩られる.
日立風景12 オオバヤシャブシ.
若い果実を葉が覆い隠すのは時間の問題である.