2015/08/10~16 料理・マスデバリア・オナガミズアオ・他

~2015年8月10日から16日までの記録~
<料理>
料理
?ネバネバ&薬味祭り実施中.

<マスデバリア>
マスデバリアひん死
去年の夏は耐えられたマスデバリア.今年の夏は堪えたか、瀕死である.

<オナガミズアオ>
gnoma_15.08.11-1 gnoma_15.08.11-2 gnoma_15.08.11-3
8月11日朝、孵化が始まった.出勤と被った為、1頭のみ先に鉢植えで準備して
いたオオバヤシャブシに移し、残り7頭は夕方に移した.この時点で未孵化の
卵は1個.

gnoma_15.08.12-1 gnoma_15.08.12-2
8月12日、残り1個も孵化.一方、昨夕に移した個体の内1頭が殆ど食事を
摂らず脱落す. (右画像):夕方、7頭が同じ葉に集まっている.
飼育数は8頭に.

gnoma_15.08.14-1 gnoma_15.08.14-2 gnoma_15.08.14-3
8月14日、実家への帰省から戻ってみると、1頭が既に2齢となり、他の1齢は
最後に生まれた1頭以外眠に入っていた.

gnoma_15.08.15-1 gnoma_15.08.15-2 gnoma_15.08.15-3
gnoma_15.08.15-4 gnoma_15.08.15-5 gnoma_15.08.15-6
8月15日、2齢へ続々と脱皮. (下段中・右画像):同じ兄弟でも体の色合いに
差がある.何か意味があるのだろうか?

gnoma_15.08.16-3 gnoma_15.08.16-4 gnoma_15.08.16-5
8月16日、現在飼育の幼虫の母蛾を放したオオバヤシャブシの様子を見に
行ってみた(当時、産卵を確認している).卵の大体が孵化したようだが、
残念ながら幼虫の姿を見つける事はできなかった(左画像).
しかし、ここより車で10分程走らせた所にある別のヤシャブシポイントで
卵を発見!(中画像) 更に、近くの葉には生まれたばかりと見られる幼虫
2頭を発見する.卵の幾つかは孵化した形跡があるので、恐らくここから
生まれたのだろう.
gnoma_15.08.16-1 gnoma_15.08.16-2?gnoma_15.08.16-6
当方の2齢の1頭、眠に入った.

<その他>
オオミズアオでもいないかと、以前実績のあった花貫へ向かった.
hananuki_15.08.16-1 hananuki_15.08.16-3
ネムノキにはキチョウの幼虫が.
hananuki_15.08.16-4?ナカキシャチホコだろうか.
hananuki_15.08.16-5?ずばり「イラガ」にはなかなかお目にかかれない.hananuki_15.08.16-6?クビワシャチホコだろうか.
シャチホコ類の同定は今の時点ではお手上げ ┐(´~`;)┌

オオミズアオは見つからず.また来年かの…

2015/08/10~16 料理・マスデバリア・オナガミズアオ・他」への4件のフィードバック

  1. こんばんは。ベビーラッシュですね。前回は2匹を同時に育てましたが、凄まじい食欲を満足させるのに苦労しました。9匹…鉢植えの植樹が複数必要ですね。(^^;;
    今回孵化した子達の羽化は来年ですか?5月より数えて蛹で越冬するまで一体何世代繰り返すのでしょうか?
    GWに訪れた高知は四万十川の下流にあるキャンプ場。夜に飛来するそれに出会いました。死骸も発見です。きっとオオミズアオだと思うのですがいいかでしょうか?しかし飛んでいる姿は優美というか、幽美というか…前回の投稿を改めて想像してしまいました。

    1. こんばんは
      9頭生まれましたが、昨年の回で懲りたので
      現在は5頭に絞り、残りは生息地の食樹に放しております.
      それでも大変なことは大変ですが、あちこちから枝を
      工面すれば恐らく大丈夫でしょう.
      手持ちの鉢植えは1つで、恐らく3齢までしか持たないでしょう
      が、それでも水切れでも無い限り萎れる心配が無いというメリット
      は大きく、餌切れに弱い若齢期の飼育では重宝しております.

      越冬・羽化した成虫を第1世代とすると、多くの場合1年あたり2世代
      まで生まれます.しかし、当方の飼育の限りでは同じ1世代の子でも
      (稀に)その年に羽化せず翌春に持越しになるケースがありそうです.
      現に、今いる♀の蛹が羽化の兆候を見せず休眠の気配・・・

      写真の死骸は恐らくオオミズアオでしょう(性別は♂っぽい).
      羽がわりと奇麗なので寿命の前に敵に襲われたのかもしれません.

      オオミズアオやオナガミズアオの♂は実に軽やかに飛びます.
      ♀の元に颯爽と現れたときは本当に感動しました.

  2. では越冬明けの親から孵った子が産んだ卵は孵化して、羽化するのは翌年の5月ってことですか?

    今日帰宅したら8/3に蛹化した子が羽化してました!
    予想より早かったです。また立ち会えなかったなー。
    コーリングは羽化後いつ頃でしょうか?明日にでも生息地でオス探しができるでしょうかね?

    1. こんばんは

      羽化、おめでとうございます!
      ♀でしたら羽化当日の夜にはコーリングを始めます
      ので、生息地に連れて行ってみて下さい.
      飛ぶわけでもなく羽を持ち上げたらコーリングのサイン
      です(腹の先からは匂いを出す為の突起を突き出します).

      羽化の時期については仰る通りとなります.
      しかし、越冬する世代を卵から育てる際は特別に注意
      すべき点が1つあります.それは、明るさです.
      特に3齢~4齢の時期では夜間はしっかり暗くすることが
      必要になります.さもなければ冬を待たず(休眠せず)
      に羽化してしまう恐れがあります.
      当方では夜間は押入れにしまって暗くしております.

      ※明るさ云々についてはネット上の文献を参考にして
       おります.「オオミズアオ 休眠」等のキーワード
       で探してみて下さい.

コメントは停止中です。