5月23日

5月24日


体長…大:3.5cm(3齢6日目)、中:2.8cm(3齢4日目)、小:1.4cm(2齢7日目、眠)
夕刻、大が眠に入っているのを確認
お昼頃、天気晴れ、気温20℃.卵5個中、4頭の幼虫が相次いで孵化した.常温に解放してから3週間目であった.桜の枝を採ってきて早速ボトルにセット.幼虫らのいる紙をでんぷんのりで枝付近に固定.
14時以降、各個体が歩き回るようになった.その内1頭がサクラの枝によじ登り、もう1頭を先導するようなポジションでやがて葉にたどり着いた.しかし、最初に枝を登ったこの1頭は体の後半部分がねじれた状態で元に戻る様子が無い.しまいにはケース底の水(歩いての脱走防止に浅く水を張ってある)に落下してしまった.何度かサルベージするが、落下を繰り返すので、ここでの飼育は難しいと判断.