7月2日


この日で孵化しうる卵は全て孵化した模様.残り1個は凹みが大きく、無精卵かも.


野外に放した卵は、直後にあった滝のような大雨できれいさっぱり落とされてしまった模様.雨対策が今後の課題である.

7月3日

9頭いる筈なのだが、どう探しても8頭しか見つからない.逃亡したか、何者かに食われたか.
7月7日


全員2齢となっており、一部は3齢に向けての眠に入っている.暑さのせいか(日中冷房はしている)餌であるオオバヤシャブシのくたびれが早まっている気がする.
この日で孵化しうる卵は全て孵化した模様.残り1個は凹みが大きく、無精卵かも.
野外に放した卵は、直後にあった滝のような大雨できれいさっぱり落とされてしまった模様.雨対策が今後の課題である.
9頭いる筈なのだが、どう探しても8頭しか見つからない.逃亡したか、何者かに食われたか.
全員2齢となっており、一部は3齢に向けての眠に入っている.暑さのせいか(日中冷房はしている)餌であるオオバヤシャブシのくたびれが早まっている気がする.