2022/09/19~24 アゲハ類成長中

アオスジアゲハ

9月19日

他のアゲハのようにタブノキを水挿しにしていたら、1日程で枝がミイラのようにしなびてしまった.葉の色もあまりよくない.急遽ラップによる蓋をしつらえたケースに枝を収めた.枝が横たわらないよう洗濯ばさみで枝を挟んでいる.この日の夕方には2頭目も5齢(終齢)に脱皮.

9月20日

枝の劣化は収まったように見える.幼虫らの体長約3cm.

9月21日

劣化した葉や枝は高湿度を保っても元には戻らない模様.新たに枝を採ってくる.前の晩から幼虫らは劣化した枝を嫌ってかケースの中をうろついていた.新しい枝は晩の内に取って来て設置していたが、自分の力ではたどり着けないようであったので強制的に移動(↑その直後の図).幼虫らは体長3cmを下回っていた.よほど腹が減っていたようで、作業の刺激をよそにすぐに葉を食べ始めた.

9月22日

体長はそれぞれ3cmに戻った.

9月23日

体長3.5m弱.

9月24日

昨夜枝交換.どうやら食べかけの葉が増えて来るのを嫌がる模様.う~む贅沢.体長:大…4cm、小…3.5cm (双方5齢)

キアゲハ

9月19日

体長:大…2cm強、小…1cm弱

9月20日

大は4齢に.大分終齢に近い色遣いとなった.体長:大…2cm強、小…約1.5cm

9月21日

葉を追加.体長:大…3cm(4齢)、小…2cm弱(3齢)

9月22日

それぞれ眠に入る.体長:大…3cm弱、小…1.5cm

9月23日

それぞれ5齢(終齢)、4齢に進級.体長:大…3cm強、小…2cm強

9月24日

体長:大…約4cm(5齢)、小…約3cm(4齢).「小」は4齢であるがかなり黒味が強い.

クロアゲハ

9月19日

体長約4cm

9月20日

朝、葉を採取.体長4.5cm

9月21日

この日の朝も葉を採取するも、今回の葉(いつもと場所が異なる)は日中の内にカリカリにしなびてしまったので急遽いつもの所で採取.体長4.5cm

9月22日

体長5.5cm.よく見ると色合いが微妙に異なる.

9月23日

体長5cm強.体長の増加はこの辺りで頭打ちか.

9月24日

(7:48)1頭が明らかにボトルを降りたがっていた.そろそろ「あがり」の模様.

小プラケに収容.

(8:19)あまり時をたがわずもう1頭もボトルを降りたいアピールをしていたので同じ小プラケに収容

(14:22)それぞれ小プラケの側面で頭を上にしてじっとしている.下には数個に大粒の糞が落ちている.恐らく今夜ガットパージに続いてのワンダリングが始まるだろう.