まずは現在までの3者
開花状況
・スターゲイザー:開花中
・イエロールクス:新たな開花はまだ無いが、蜜が出ているのでまあよし.
・クリスマスビューティーマーブル:咲きそうなのにまだ咲かない.
お迎えして間もないイエロールクスは別として、ウチで今シーズン育ったクリスマスビューティーマーブルが未だ咲かないのは意外.着色が始まったのはスターゲイザーと同じ頃だったのだが・・・ここ最近の品種の触れ込みでよく見る「サイアチアの咲き進みが遅い」等の表現はこの事だろうか.(2021/12/05追記:株のコンディションもあるだろうし、品種の違いでどうこう云うのはまだ早いかな.とりあえず、マーブルも11/30に開花した)
これはいかんという事で(またお迎えできると喜んだ訳では・・・ナイヨ^^;)新たな品種を求める事にした.赤・黄・に続くのはピンク系という事で・・・
この時点ではまだ開花していなかったが、養生していればすぐ開花に至ると予想.「文字通り」のピンクと銘打つポインセチアは、恐らくこの先プリンセチアにほぼ完全にとって代わってしまうのではと予想している.尚、クリスマスビューティーマーブルは手放す予定(保留.詳細:11月30日).今年の「ポ活」※でもあちこちのお店(全14店舗程)を回ったが、ピンク色のポインセチア(プリンではない)が見つかったのは3店舗のみ.
※ポ活:狙った品種・サイズのポインセチアを求めて各花屋を巡る活動の事.マイナーなこだわりを持つ程難易度が上がる.「ポイ活」としたかったが、既に使われており却下.
思えば、(確か)2013年正月に萎びたミラ レッドを入手して以来毎年のようにその時々のこだわりを持ちポ活をしてきた.今の所、好みの3品種をお迎えして落ち着いている.もっと憧れの品種はあるにはあるが(一番の憧れは原種)手に入らないものは仕方がない.この先も何らかの拍子に今の品種を手放し、新たな品種に走る事も考えられなくもないが、できればこのままキープしていきたいと考えている(種が採れれば御の字).
11月30日
もし、今回のイエロールクスも育たなかった場合、手元にはスターゲイザーとマースピンクの2品種しか残らないという事態になりかねない.クリスマスビューティーマーブルはウチでも育ち、本日開花にも至ったという事で、クリスマスビューティーマーブルを手放す事は時期尚早という結論に至った.