結構やられているが・・・

この状態に.「最早手に負えないのであげる」という事で頂いたもの.
う~んasahamaの手に負えるだろうか?

しかし、雨を避ける工夫が必要だ.すぐの植え付け・設置はおあずけ.
※2022/10/28追記:現在は雨よけのプラ板の代わりに落下物等防止として鉢底ネットを付けている.雨は当たっても大丈夫.

している雨除けをベースに考える.ラン支柱を4号長鉢に
合わせてこんな形に曲げる.

5月26日追記

をブレンドして鉢に足す.鉢底の辺りはマグァンプも少量
混ぜておく.


をちょっと引き上げるを繰り返す.


取り付ける.

寝る少し前に急遽作業.昨日作っておいた枠に結束
バンドで固定し作業完了.
5月27日追記


早速会社の所定の位置に設置.鉢皿の辺りを早速クロオオアリがパトロール
しにやってきた.新しいの置かせていただきます.画像右で見切れている葉は
アマリリス

と思いたいが、株には跳ねたと思しき水滴が付いている.
どんな風に付いたのか、時間があれば検証したい所.
2021/06/05追記:令和の桃子についてあれこれWEBで調べていくと、ピンクに
色づいているのは実は品種の特性ではなく、薬剤に因るとの情報が出てきた
(※まだ、断定できないが.植物の、特に成長部分の白化を促す薬剤は存在する
ので信憑性はまあまあ有ると思う).
何と、これはまたハードルが上がってしまった感が…^^; 生き延びて成長を再開
してくれれば猶更ラッキーという事か...