2月11日 カキフライ
まずサラダを準備
カキフライと言えば、という事でタルタルソースを作る.
カキの下準備.カキの洗浄には汲んできた海水が役に立った.
美味しゅうございました.
余った衣で作ったドーナッツを目指したもの.鶏のから揚げにしか見えない.
2月12日
ぶりのガーリックソテー(ぶりは味付け済み)の定食.卵が一番手間がかかった.
2月14日
人生初、○-モント・ジャ○のブレンドカレー.甘味と香ばしさアップ.
2月15~16日 アップルパイ
刻んだりんごを鍋にセット
缶詰のパイナップルをみじん切り
缶が開けにくい時は素直にペンチ等を使おう.さもなくば、高確率で痛い目に遭うだろう.
缶詰の汁200mlが欲しかったが、あとちょっと足りなかったので、丁度持っていたパイナップルジュース
を足した.
材料を一通り加えてひたすら煮詰める.
アップルフィリングが完成.一晩冷蔵庫で冷やしておく.
パイを焼く
解凍したパイシートをカットし、半分に飾りの穴を空ける.
アップルフィリングを乗せたシートを畳んで、フォークで押して閉じる.シートの接着面は
当初水で濡らしたが、卵白を使った方が焼いた際中身がより開きにくい模様
アップルフィリングの量はこの程度
一度に焼く4個分が揃ったらツヤ出しに卵黄を塗る.
予熱したトースターで所定の時間焼けば・・・
できあがり.
一部を試食.サクサクで美味しゅうございました.
余ったパイはお裾分け.
余ったアップルフィリングは冷凍保存
2月16日 夜
妻作、いわし・さばのハンバーグ.生姜入りでスパイシーな美味しさ