今までのタニシの餌は、川で集めたデトリタスを与えていたが、貝が成長するに
つれ、どうもそれだけでは足りなくなりつつある模様.右画像でよく見えるが、貝殻
に黒い筋が幾つもある.これは成長が滞った痕である.デトリタスを集めるのは
限界があるので、いよいよもって何か効率の良い餌を見つけねばならない.
与えてみたのは干し昆布(味付けなし).結果、表面を這ってはんではいる.嫌って
はいないようだ.しかし、はっきりした痕は見当たらないので食べれているかは
判らない.もっと他の餌も試してみる必要がある.ワカメならどうか.
「2019/05/11,12 タニシ近況」への2件のフィードバック
コメントは停止中です。
おぼろ昆布って濡れたらデトリタスっぽぃと思ってくれないかしらん?
昆布削っても似たような感じになるのかな・・・
こんばんは.5月13日現在、昆布や昨日与えたワカメの縁に
不自然な欠けが見られるので、食べてくれているのかもです.
予め削られた昆布なら食べやすそうですね.他方、
ネバネバがどれ程出るか気になる所です^^.