2018/03/28~04/01 植物

デンドロ ファルコネリー現況

音沙汰無しの芽 伸びてきた芽
水苔にくっつけた方の芽は音沙汰無しなのに対し(左画像)、
別の茎から新たに現れた芽が、葉を出す程の伸びを見せている(右画像).
他にも動きのある芽が幾つかある.
この株、全ての茎の根本が黄白色に変色してダメになってしまって
いる模様.高芽にて再びやり直す…う~ん振り出しか.

デンドロ 鉢内リフレッシュ

デンドロ鉢リフレッシュ1(作業前)
これは、お世話になっているクリーニング店に数年前差し上げたデンドロ
(名前は確か‘ラストダンス’だったと思う)である.店に訪れる度に見て
いたが、植え込み材が大分古びてきたのでそれの交換と、少なからず
ハダニに集られているのでそれの除去という目的で、開花終了のタイミング
で一時的に引き取って作業することにした.

デンドロ鉢リフレッシュ2(根鉢確認) デンドロ鉢リフレッシュ3(植え込み材除去) デンドロ鉢リフレッシュ4(根を整理)
根鉢はまあまあ良好.植え込み材と、枯れた根を極力落とし、
新根を促すべく根鉢の下3分の1を切除.

デンドロ鉢リフレッシュ5(薬剤用意)
次はダニ退治の準備.今回は「バロック」(+ダイン)で臨む事にし、
完全を期す為バケツで「じゃぼ漬け」にする事にした(多分、それでも
いつかは現れるだろうけど).

デンドロ鉢リフレッシュ6(じゃぼ漬け準備) デンドロ鉢リフレッシュ7(じゃぼ漬け中) デンドロ鉢リフレッシュ8(陰干し中)
株が浮かないよう石を乗せた状態でバケツにイン.
よし、完全水没.約1時間待つ.終わったら一晩陰干し.

デンドロ鉢リフレッシュ9(植え込み材詰める)
翌日.続きを再開.根鉢に新しい植え込み材を出来るだけ詰めて…

デンドロ鉢リフレッシュ10(ビニタイ待機)
鉢底からビニタイを伸ばしておいた新品の鉢に…

デンドロ鉢リフレッシュ11(ビニタイで固定)
カポッとはめたらビニタイを締めて株を鉢に固定.この手法は
ランにおいて、もはや常套手段.

デンドロ鉢リフレッシュ12(植付完了)
隙間に植え込み材を詰めて、元肥を与えれば植え付け完了.

そして、日を見てまた戻しに行く…と.

セロジネ ムーレアナ メディア改修

麻紐→ビニール紐へ
株を着けているメディアに使っている麻紐が腐って切れて
しまった.急遽ビニル紐に置き換えた.腐る心配は無いが、結び目
が麻紐より甘くなってしまうのが難点.

イワレンゲの現況

イワレンゲ本葉現る
3つの双葉の内中央の1つに本葉が現れてきた!
全部で30粒程蒔いたのだが、後がなかなか続かないな…^^;

蘭・多肉植物イベント

(3月31日)ちょっと足を伸ばしてイベントに足を運んでみた.
オザキフラワーパーク
初めて行ったが、素晴らしい!まさに飼育・園芸家にとっての
テーマパークと言っても過言ではない広さ・品揃えだ.
で、この店に足を運んだのは、ここで4月1日まで開催されていた
蘭・多肉植物のイベントで何か面白い(狙っていた)多肉は無いか
探す為であった.

持ち帰ったグラプト
で、こちらがそのイベントで購入したもの(滅多に行かないだろう
からこの袋とっておこうかな…^^;).

買ったベルム
買ったのはこの1株.ベルム(Graptopetalum bellum).
価格としてはお手頃ながら、その花はエケベリアの類では群を
抜く大きさ・鮮やかさ.大本命が見つからなかったらこれにしよう
と決めていた(大本命はムイリア ホルテンセ.あいにく見つから
なかったが、仮に見つかっても手が出せたかどうか…^^;).

「グラプト」よりも「ベルム」の方が言いやすいのでこれから
も「ベルム」と呼ぼう(今の所、同じ名の別な植物はまだ知らない).

根鉢 土を落とす
では、早速植え替えをしよう.根鉢はさほどでもなさそう.
土を落とすとかなり貧相に…

バケツに浮くベルム
次はダニ落とし.{ダイン(界面活性剤)入りなのでカイガラにも有効かも}
デンドロに使っていたダニ落とし用のバケツにベルムを入れるが、
このままでは完全には浸からない.そこで

ベルムを沈める策
石を入れた不織布にベルムも収めて再びバケツにイン.
※小さな株に石を直接載せるのは流石に憚られた.

完全水没!
よし、完全に水没した.30分待つ.

洗剤シャンプー漬け!
念入りにカイガラを除くべく、今度は食器洗い洗剤の泡に包む!
(で、30分待つ)自分でもつくづく手荒なトリートメントだと思う
が… やはり、最初が肝心なのだ.

陰干し
デンドロ同様一晩陰干しに.

新しい鉢を用意
翌日、やっと植付の段に.鉢は一回り大きいものをチョイス.
用土は、最近調合が面倒に感じてきたので、セントポーリア用に
ブレンドされたもの使う(蘭や食虫植物等を除けば全部この
用土でいけるような気がしてきた).

植え付け完了
植付完了.お疲れ様.

植付日付
ウソではないのです(^_^;)

オオバヤシャブシダニ退治

昨年秋、このオオバヤシャブシにハダニが大量発生してしまったが、
今年も既にその気配が立ち込めている.このままではオナガミズアオ
の食糧が台無しとなる.薬剤は使えないので、手動に頼っての除去
となる.
散らばっているハダニ
こんな感じであちこちの葉に散らばっている.どちらかと言うと、
地際の葉に密度が高い印象だ.

ハダニの糸
むう、糸を出して着々と城を築いているな.

ハダニできるだけ拡大
このハダニ、何となくよく太っているように見える.オオバ
ヤシャブシは結構美味しい餌なのかも.

除去方法は、葉を濡らしてティッシュでふき取るか、濡らした
楊枝の先にハダニをくっつけるというもの.手間だが、今なら
まだ間に合う.30分程度で作業完了.そのうちまた出るだろう
が、オナガミズの初期の生育に間に合えばよい.

クモ
おっと、クモは幼虫にとって直接の脅威!悪いがこちらもお引き
取り願う.

シーズンが終わったらオオバヤシャブシも薬剤で徹底的にダニ退治
かな…

その他ベランダでの目覚め

モクレン類新芽
モクレン類(母:オオヤマレンゲ)発芽.今年は枝分かれするかな?

スカシユリ新芽
スカシユリ、地上に葉を出す.位置的に、こちらの都合で浅く
植えた株っぽい.