2021/06/09 キアゲハ上がり、オナガ4頭上がり 2021/06/09昆虫オナガミズアオ、キアゲハasahama キアゲハ この日の朝の様子.かなり貫禄が付いている. そして、時々回収する糞の中には大粒で水気が多く柔らかいものが見受けられるようになった. そろそろかな、と思っていたらこの日の夕(19時台)帰宅すると既にネットの天井にて前蛹になっていた.早!(撮影は翌日の予定) オナガミズアオ オナガミズアオの幼虫飼育は餌を切らさなければ実に楽なものであるが、幼虫の行動でちょっと不可解な事がある.食べかけの葉をどういう訳か葉柄からかじり落してしまう事である(矢印の葉がかじり落されたもの).傾向としては脱皮して日数が経った個体に多い気がする.「まだ十分食べれそうなのに」という葉も容赦なくかじり落す.勿体ないなぁとつくづく思うのだが、何か訳でもあるのだろうか? この日の夜、4頭が一挙に上がりの気配を示した.