2021/02/07 フィールド(日立) 2021/02/07フィールド、昆虫、植物日立asahama 虫/春の探索 クリの木の幹に付いていたヤママユガ科のものと思しき卵.これは明らかに寄生蜂にやられたものだろう. 別の個所に2個の卵を発見.ん?これはミズアオっぽいが…とりあえず持ち帰ってみる事にしたが、1個をはじき飛ばして紛失するという失態を犯してしまった. 諏訪梅林でちらほら咲き始めた白梅 卵の様子を確認 何だか様子がおかしい(空っぽ?)ので光で透かしてみる.小さな黒い塊がうっすら見受けられた.もし、卵の主が本来のものであればぎっしり詰まっているはず.これは異常のある卵に違いない. 殻の表面には黒いシミが.これはますます怪しい. カッターで慎重に殻を開けると果たしてそこには新しい主が.寄生蜂の幼虫だな. ヒメヤママユが得られればなぁと目論んでいたが、失敗に終わった.