2016/03/21~27 料理・植物・工作

~2016年3月21日から27日までの記録~
<料理>
料理

このオートミールは、水より牛乳をかけた方がよりおいしいようだ.
麻紐 料理へ活用
園芸ネタで最近散々使っている麻紐だが、ジャガイモをレンジで蒸す時のラップ
を留めるのにも便利.今までは洗濯バサミや楊枝を使っていたが、洗濯バサミ
ではラップに触れて火花が出るし、楊枝ではしっかり留めにくかった.

<植物>
Coel.メモリア フクバ Coel.メモリア フクバ
3月21日は奇麗に咲いていたセロジネ.メモリアフクバであったが(左画像)、
その約1週間後では花の軸が黄色くなり、終わりの様相を見せてきたので
(右画像)、この後花茎を切り取った.蕾が開いてからここまで約3週間.

Coel.ムーレアナ 新芽?セロジネ.ムーレアナ‘ブロックハースト’
新芽が膨らんできている.このセロジネ、バルブが出来上がってから比較的
早くに次の新芽を作るようだ.

Coel.オドアルディ新根?セロジネ.オドアルディ
植えつけてから2ヶ月弱、今まで動きが見られなかったが、ここにきて新根が現れた.

Coel.パンデュラータ 芽 伸びる?セロジネ.パンデュラータ
新芽が勢いよく伸びてきている.瀕死だった所からよくここまで回復したものである.

Coel.スペシオサ蕾 蕾にできてしまったしわ?セロジネ.スペシオサ
蕾が下を向いて、いよいよ開花かと楽しみにしていたら、蕾の付け根付近に深い
しわができてしまっているのを見つけてしまった.ここには苞が被さっていたので
それが影響したに違いない.苞は花に密着しており、簡単には取れない.
へりをめくるように慎重に剥がし取った.
Coel.スペシオサ 開花?しわは取れなかったが、開花に至る.
現在職場で鑑賞中.

ポインセチア植替え1 ポインセチア植替え2 ポインセチア植替え3
ポインセチア‘ミラ・レッド’
土の入れ替えを実施.根は思ったほど張っていない.新しいブレンドの用土で
植替え完了

紙ひもで下に吊るす
紙紐を使って、ヘゴ・コルク着けの蘭をより下方にぶら下げる.
洗濯物の邪魔になりにくく、また、天井・屋根の影に蘭が入ってしまうまで
の時間を稼げるようになった.

<工作>
サインホルダー着け作戦
開花するも、何となく状態の悪そうなセロジネ.クリスタータを、新たな栽培
システムの実験台に供することにした.この株の向こう側にあるサインホルダー
に、麻紐を使って着生させるというものだ.
まとめた紐の玉
まず、紐の強度を上げ、水の吸い上げを良くする為、三つ編みにする.
3本の紐は予め玉状にまとめておく、5mもの長さがあるのでまとめないと
途中で絡まってしまう.
紐を三つ編みに
紐の玉を順番に置き直しながら編んでいく...途中で玉の一つが
崩れてしまった.
軽くなり、高速で編めるように
各玉をまとめなおして編んでいく.自重で紐がほどけなくなる程
になったら、スピードアップ!
長さが足りない?編み終わった三つ編みをサインホルダーに
巻いていくが、長さが足りないことに気付く.残り約半分.紐1本につき
10m程の長さが必要であったということか...疲れたので続きは翌日
に持越し.
着生板試作1 着生板試作2
こちらは、着生板の別なアプローチ.穴を空けた小さな木の板を多数
用意し、必要な面積だけつなぎ合わせるという寸法.果たして出番は
来るだろうか?

高速三つ編み準備
日を改め、継ぎ足し分の三つ編みの準備.紐の玉が崩れないように
ラップで包み保護してやる.また、ラップの出口を絞ってやることで最初から
ぶら下げることができ、最初から高速で編めるように.
おお、これなら材料と手の力が許す限り、何mでもストレスなく編めるぞ!
※ラップではなく紙で包んだ方が、互いにくっつかずより良かったかも.
三つ編み完了 巻きつけ完了
紐を前回より早く編み上げ、サインホルダーへの巻きつけ完了.後は、
ペットボトルの水が行き渡るのを待つだけ...これが結構時間がかかる
ので、セロジネの取り付けはまた後日に.
ドリンクサーバー着け作戦
こちらは、ドリンクサーバーピッチャーに紐を巻きつけたもの.小型の
着生蘭複数を着ける予定である.
お徳用な紐
55mあった紐のストックがあれよあれよと減っていき、遂に底をついて
しまったのでお徳用な麻紐をスタンバイ.これでまた思う存分編むことが
できる.