~2015年5月25日から31日までの記録~
<料理>
?姿造りは大根を沢山使うので取りやめ.
<蘭展>
池袋の蘭展に向かった.
ミルトニオプシスは思いのほか小さく作れるのだな・・・
株の展示・販売の他、生け花へのアレンジや、学校での育成の様子など
の展示もなされていた.
今回は1株を購入[プレイオネ・マキュラータ].
根本の形が面白い.当方の環境に馴染んでくれるか.
?セロジネ・カリアナ
タケノコ状の新芽の先からはいよいよ葉と思しき物が出てきた.
これだけでも嬉しいことだが、更に、その根本辺りからいつの間にか
新根さんが. 購入当初の姿からここまで復活してくるなんて、
セロジネって本当に強いね.
<オナガミズアオ>
?(5月26日) 3齢2日目
?(5月28日)3齢4日目.翌日には眠に
?(5月29日)4齢に脱皮
?(5月31日)順調に成長している模様.
越冬組最後の1頭の羽化はまだ.寝返りを打っているので生きている
には違いない.この調子では子供の世代に追いつかれてしまう.
こんばんは。
うちの子は順調に大きくなり、現在約40mmほどです。しかし気になる事が一つ。アサハマさんがUpされている幼虫のように黄色の突起には黒の模様がついていません。この黒がオオミズアオとオナガミズアオの識別のポイントと本にはあったのですが…はて?あと質問ですが、蛹化するまでに何回脱皮するのでしょうか?私はまだ見れずじまいです。
ご教示よろしくお願いします。
画像を添付し忘れました。
おはようございます(朝 拝見故).
良く育っていますね.
添付の子はオナガミズアオで間違いありません.
黄色の突起の黒の模様について、図鑑等では
これを識別のポイントとしておりますが、個体に
よって黒の模様はあったり無かったりします.
むしろ、頭の色で見分ける方が確実です.
(体が緑色に成長した幼虫で成り立ちますが)
オオミズアオは茶色であるのに対し、オナガの
方は緑色です.
(脱皮の回数について)
通常5齢で終齢となります.福屋様より前回
お見せ頂いた個体は2齢と思われますので、ここから
数えてあと3回の脱皮で終齢に、その次の脱皮で
蛹になるはずです.
ご参考までに.
ご教授ありがとうございます。顔の色なんですね。うちの子は日曜日の晩から昨夜まで動かなくなりした。どうやら脱皮したようですが、???です。毎週末同じポイントに幼虫を探しに行っていますが、他の個体は見つけられてません。葉の上にいつもいるヤマトシリアげの餌食になったのでしょうか?隣接する栗の木にはクスサンの幼虫が鈴なりについています。今年はイモムシ全般が昨年に比べて少ない気がします。次回の更新を楽しみにしています。週末近所で見つけたオオムラサキの蛹を添付します。