3月5日

3月6日
アグラオネマ鉢増し
今回の用土は赤玉・桐生砂に加えて腐葉土も混ぜてみた.
鉢の余裕は結構あるが、まぁすぐに成長する事だろう.
Coel.odoardi 葉枯れ箇所切除
頼りたくないのでとりあえず正常な部分も含めてこの箇所を切除してみた.
ポインセチア 新芽が伸びてきた

「この芽を伸ばせば事足りるのでは?」と思ったのでこのまましばらく伸ばしてみる.
同じ多肉植物でも、丈夫なものとそうでないものは具体的に
何が違うのだろうか?
ベランダのメダカ火鉢に氷が連日張るようなったが、リトープスは変わらずベランダ
に置いている.苗も大人も特に影響は受けていないようだ.表土が乾いたら
液体肥料を薄く溶いた水をたっぷりあげている.
折角入手した種だが、これだけの数は全ては育てられない.先に入手した種は
気の毒だが、止む無く清掃センターへ送る事にした.
今回入手の種子はとりあえずジッパーで保管.近い内に蒔く予定.