「常陸大宮」タグアーカイブ

2019/11/04 タニシ、故郷へ

タニシを取り出す.
昨年12月から飼育していたタニシだが、これ以上良好に育てられる気がしなくなった(餌の問題).
なので、常陸大宮にある故郷に返す事にした.

常陸大宮にて

故郷のU字溝にて
故郷のU字溝には沢山の仲間が!
2匹を置く.
ちょっと緑の藻がついているが、すぐに取れるだろう.
故郷の景色
タニシ殿、(約)1年間asahamaのわがままに付き合ってくれてありがとう.

2019/08/24 フィールド(旅行1日目)

淡水魚館

オオサンショウウオの体重・体長計測を行っていた.

水族館の池で悠々自適(?)に過ごすカメ達

daigo cafe

ボリューミーなオムライス
ボリューミーなオムライス.店の雰囲気もレトロで落ち着くものであった.

雲厳寺

花から花へ飛ぶクマバチ
花から花へ飛ぶクマバチ
小さなキノコ
小さなキノコが枯れ木かからぽこぽこ生えていた.傘の直径は数mm.
立派な杉
見上げるようにそびえ立つスギ
ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハがキバナコスモスに吸蜜に来ていた.

北温泉

駐車場に着くと、沢山のアカネ達がお出迎え

駒止の滝
駒止の滝 .滝壺が青白く輝く.

続き(25日)は翌日以降更新予定

2018/11/17 大子・常陸大宮

山々の紅葉はどうなっているか、大子方面へ足を伸ばした.

袋田の滝

駐車場付近から山を望む
いい眺め.あの岩肌には何があるのか?気になるけどねぇ…^^;

茶畑
今まで気付かなかった.茶畑もあるのね.

ド根性ベゴニア
排水管からベゴニアがにょっきり生えていた.逞しい!

トンネル内のオブジェ
トンネルの中には妖しく輝くオブジェが

滝の全景
新観瀑台にて.水量はいつもより少ないかな.

紅葉は色あせ気味
時期は少し過ぎてしまったかな.紅葉が色褪せ気味である.

何かの巣穴?
枯れた太枝にぽっかり丸い穴が空いている.何かの巣穴だろうか.

黒バックの木々は綺麗
暗がりをバックにすれば、褪せた紅葉もそれなりに輝く.

黄葉はそこかしこに
周りに目を遣れば黄色く色づいた木々が目に付く.こちらはまだまだ
見頃だ.

葉が舞い落ちる様子(一応)
風で舞い落ちる葉の様子を撮ろうと試みたが、これでは判らないね^^;

シャッター速度を落として撮影
シャッター速度を落として流れを撮ってみる.印象が変わるには
水量が足りないかな.

幾つかの樹はほぼ落葉済
幾つかの木々は葉を大部分落としていた.

川下の岩々
川下にごろごろ転がる岩々.安定感抜群.印象が変わるのは雪が
積もった時ぐらいだろうか.

アオサギを撮っていると
水際に佇むアオサギを撮っていると・・・

カルガモがやって来た
カルガモが上流からすいすい泳いでやって来た.

何かを探している
細い水路を通って大きな水溜りに入ると、しきりに水中に首を突っ込ん
で何かをついばみ始めた.

もう一羽参入
見ていると、もう1羽、この後更にもう1羽がやって来た.

3羽で川に戻る
しばらく水溜りで遊んだ3羽は1列に並んで川の上流へいそいそと
戻っていった.

1羽が白い何かを捕まえた
…と思ったら目を離している間に1羽が水溜りに戻っており、
気付くと、水底から白い何かを捕らえる所であった.

水際に突っ込んでついばむ
カルガモはそれを水際に押しやり、しきりについばんでいた.
一体それは何?

子持ち鮎の塩焼き
袋田に来たからにはやはり鮎の塩焼きを頂かねば.今回は子持ち鮎
をセレクト.

光に透ける紅葉の様子
店の並びに沿って生える木々の梢.光に透ける様子がとても美しい.

奥久慈りんご園にてりんご狩り

奥久慈りんご園1
豪華に実るリンゴ!あるだけもぎ取りたいけど、採った量に応じて
料金が加算されるので計画的に…^^;
これはふじの系統かな.

奥久慈りんご園2
今回狩った所とは別のエリアになっていた実.艶のある赤.
ふじとは異なる系統かな.

河川敷にて(かわプラザ内)

河川敷のクローバー
水きりに興じる.殆どは1回跳ねに留まるが、2回以上跳ねたケース
が2度程あった.石選びが9割と見た.
初めてにしては上出来と、我ながら満足して帰路に就いたのだが、
普段使わない筋肉を使いまくったせいか、翌日(当記事を書いてる日)
見事に筋肉痛^^; asahamaは腰から上が弱点である.

2018/05/22 フィールド(袋田他)

袋田

平日に休みを取ったついでに、袋田へ行ってみることにした.
車を置き、滝に着くまでの道中、気付いたものを気まぐれに撮影
さび病か
ウメの枝の一部が妙な状態に.これはさび病だな.

オジロアシナガゾウムシか
ケヤキの小枝に白黒のゾウムシが.調べると「オジロアシナガゾウムシ」
というらしい.もうちょっとシンプルな名前にならなかったのかな^^;

ジョウカイボンの仲間
葉の間にいたのはジョウカイボンの仲間.休んでる振りして獲物を
待ち受けているのだな?

マイマイガ
春~初夏の定番毛虫、マイマイガ

鯉のぼりに大きいのが…?
撮った当時は気付かなかったが、大きい「のぼり」が混じってる^^;

アワブキ茂み
新観瀑台を登る途中、アワブキらしきものが生えている事に気付く.

メグスリノキか
これは多分メグスリノキ

アワブキの花
台の最上部にて、滝の反対側には花盛りのアワブキが.

袋田の滝
せっかく来たのだから滝も撮らねば^^;

アワブキの花(ズーム)
アワブキの梢を見回したが、これがホストのアオバセセリやスミナガシ
は発見できず、残念.

ヤマボウシの花
滝から少し目線を左にずらすと、そこには花盛りのヤマボウシが.
結構景色に溶け込んでるので、気付く人は意外と少ないかも.

イワタバコ
吊り橋経由で戻る途中、湿った崖の麓にてイワタバコを発見.
イワタバコは以前、このポイントで花を咲かせているのを見ている
が、昨年の一時期どう見回しても見つからない事があった.
それだけに嬉しさはひとしおである.

ウバユリ
このドでかい葉はウバユリだな.何だか他の植物らを押しのける意図
を感じる.

フタリシズカ
花穂は1本だけど、フタリシズカ.

カワトンボ(小さい^^;)
葉にたたずむカワトンボ(今はニホンカワトンボというのかな).
もっと拡大したいけどこれが限界^^;

魚の群れ
川の中に魚の群れが.アユかな?

ニゴイ
これはニゴイ.結構流れは平気なのね.

あゆのぼり!
鯉のぼりに混じっていた大きいのは鮎のぼりであった.

うなぎのぼり
こちらは鰻のぼり.何と縁起(都合)のいい代物だろう!?

鮎っぽいけど...
魚の群れが更にくっきり見えたのでもう一度撮影.
う~んやっぱりアユかな.これ以上は判らず.

ナガメ交尾
交尾中のナガメ.そういえば菜が少ない夏場はどう過ごしている
のだろう?

常陸大宮

クマバチ
河川敷に咲くアカツメクサにクマバチが.もっと近づきたかったけど
忙しい彼らはそうは近寄らせてくれないねぇ^^;

白い蝶
遠くをふわふわ飛ぶ白い蝶を発見.花に止まったのでそっと近づい
ていくと・・・

モンシロチョウであった
未だ見たことが無いウスバシロチョウかと色めいたが、
何てことは無い、モンシロチョウ(♀)であった.

以上、平日なのでじっくり散策できた袋田~常陸大宮であった.

2016/11/28~12/04 料理・蘭・他

~2016年11月28日から12月4日までの記録~

<料理>
料理
スーパーで、久しぶりに大き目のサンマが沢山出ていると思ったら、それは解凍もので
あった.冬への変化がここでも(それでも構わず刺身で頂く).

<蘭>
ホンコンシュスラン1 ホンコンシュスラン花芽
外に出していたホンコンシュスランを取り込む.今回の花芽は3つのようだ.
寄せ植えにする?
ホンコンシュスランは「鉢から飛び出すもの」という認識で扱った方がいいのかも知れ
ない.では、空いた鉢中央はどうしたものか?マコデス・ペトラでも植え込む?
ハダニを一度退治した為か、最近のマコデス・ペトラは所調子を取り戻した感がある.

今まで薬剤によるハダニ防除には慎重であったが、やはり、定期的な防除というものが
必要そうである.現在2種類の薬剤をスタンバイ.

<他>
那珂川の河原で見つけたミズキらしき苗木
那珂川 河原にて1 那珂川 河原にて2

去年と同じ場所で見つけたケンポナシの実.落ちたばかりだったのか、
ジューシーさが去年より残る(アルコール臭がするのは同じだったが..).
ケンポナシ 実1 ケンポナシ 実2