「タニシ」タグアーカイブ

2019/03/11,13 貝類近況

タニシ (3月11日)

タニシの殻を舐めるタニシ
タニシがもう一匹のタニシの殻に付着したデトリタスを舐め摂っている.成る程、殻の表面の毛は
別のタニシに食糧を与える為にある…いやいや、まさかね^^;

ハマグリ (3月13日)

水管を出すチョウセンハマグリ
最近は餌を与える機会が少々減っているかも知れない.殻の成長が滞っているように見える.
ハマグリよ、すまぬ.一度の投与量・・・2.5mLから3.0mLに変更

2019/02/26,03/02 タニシ近況

2月26日

換水中2019.02.26
換水の間待ってもらっている状態
タニシ19年1月3日(殻を拭いた後)
ちなみにこちらは1月3日の頃.この頃に比べてはっきり大きくなったし、色も濃くなった事が判るだろう.

3月2日

2匹食事のツーショット
微妙にグラデーションの効いたチョコレートのような殻、細かな水玉模様の身とは、タニシは何と
おしゃれなデザインなのだろう.asahamaのタニシへの好感度はうなぎ上りである.

今の所、近くの川からデトリタスを採取できている事が、タニシ成長の大きな要因
だろう.一年を通じてこのような餌が採れるかが今後のポイントだろう.

出水管からフンをポロポロと.※水槽壁面に色々付着物がありますが御了解賜りたく…^^;

2019/02/19~24 タニシ近況

2月19日

殻の巻き数は現在4
巻き数は4段.

2月22日

水底で食事中のタニシ
今日も黙々とはむはむしてます.

2月23日

殻の表面はつるつる?
一見つるつるしてるだけの殻の表面だが・・・
びっしり生える短い毛
何と短い毛らしきものがびっしりと!藻にしては余りにも整然としているので、きっとタニシ自身
が作り出した毛だろう. 「毛がフサフサ」の謳い文句にはご用心!^^;

2月24日

壁面に貼りつきながら水底にアプローチ
壁という安定した基盤に貼りつきながら水底をあさるという巧妙な技を繰り出す.
大きく開いた出水管からは、砂粒のようなフンが時折ポンポン飛び出す.
体を右へ左へ振りながら、周囲のデトリタスを残さず食べていく.

2019/02/12,14,17 タニシ近況

2月12日

デトリタスを食べている模様
デトリタス、2匹とも食べてくれているみたいね.

2月14日

離れ業も少々
デトリタスある所なら道なき道も進む.

2月17日

フンの山^^;
落ち葉の上に広がる粒粒はきっとタニシのフンだな.栄養はともかく、よく食べてくれているに違いない.
水替えのし甲斐があるというもの.
新しいデトリタス補給後
この日は新たにデトリタスを採取.食べてくれているね(若干まだ疑っているasahama^^;)?
1月以上前と比べると、体も大きくなったし、色もかなり濃くなったみたいね.
身の模様はよく見れば、なかなか派手なんだね.

2019/02/08,10 タニシの餌試行錯誤

2月8日

豆腐を与えてみる
「大豆食品はどうか?」と頭の虫が囁いたので豆腐の欠片を与えてみることに.
別に食いつかない..
喰いつく気配はなし…と

2月10日

納豆はどうか?豆と、ネバの付いたフィルムを与えてみることに.
棒にフィルムを巻く
フィルムは萱の棒に巻きつけて導入.大丈夫かなぁ・・・^^;
近所の清流
この日立ち寄った近所の清流の落ち葉溜まり(リターパック)に、びっしりとデトリタスがこびりついている
事に気が付いた(傍目には単なる泥にも見えるが、多分デトリタス).
デトリタス採取1
よし、集めるしかない!川底から拾い上げた落ち葉を容器にて、ブラシでこすり、表面のデトリタスを
落としていく.軽くこするだけでどんどん落ちる.
デトリタス採取2
よし、これ位集まればいいかな.
これは宝の山?
付近の川底にはデトリタス付きの落ち葉が大量に...これは宝の山かの?
納豆パワー(濁りの)
納豆導入から約9時間.タニシボトルはえらい状態に.水面からはほのかに納豆の匂いも.ネバが思い
の外溶け出した模様.このままでは多分危ない.すぐに換水
即行水交換
よし、水は透明度を取り戻した.では、いよいよアレの出番
集めたデトリタス
うん、やっぱり傍目にはただの泥にしか見えない^^;葉からこそげ落としたら尚更・・・
食べてくれてる?
タニシの進行方向にデトリタスを慎重に落として積む.お、どうやら食べているな?
3時間程経った現在もデトリタスの山に口を突っ込んでいるので、きっと気に入ったのだろう.
よし!

2019/01/22,23,27 タニシ近況

1月22日

落ち葉の上に置いてやると、早く復帰できるみたい.

1月23日

前後2匹で歩く
活き活きしてるみたいでなにより.

1月27日

タブレット餌試行

今の所飢えてはいないようだが、生餌ばかりではなく、加工餌でのアプローチも
きっと必要になるだろう、という事で今回はペットボトルキャップに粒餌を入れ
石でキャップごと沈める作戦をとってみた.

無事、底に降ろす

無事、底に落とす.キャップに餌が置いてあれば、食べなかった時の回収が楽
であろう.案の定、タニシらは関心を示さないね…^^;餌付けへの道は遠し.