月別アーカイブ: 2022年9月

2022/09/10 カナブン幼虫確認~実験

準備

クズの枯葉(パサパサしているがまだ青みは残っている)を刻んで刻んで・・・プラケース(銘柄:飼育ランドCY-S)の予定マット量の半分の嵩まで敷き詰め敷き詰め・・・よし、これで十分かな.これからカナブン幼虫の餌について実験を始める.

確認・実験

同じ種類(上記に同じ)のプラケースを2つ用意し、それぞれ湿した黒土を底に2cmの嵩まで敷く.その上に、片方のプラケースには市販の腐葉土(銘柄:南信州産天然腐葉土)のみから成るマットを、もう片方のプラケースにはこの腐葉土に加え、刻んだクズの枯葉を約半分ブレンドしたマットをそれぞれケースの高さにして3/4になるまで敷いた.マットは適当に湿らせてから敷いてある.前者(腐葉土のみ)は画像右、後者(腐葉土+クズ枯葉)は画像左.
こちらはカナブン採卵後、幼虫がいる事を確認していた同じサイズのプラケース.これから中身を空けて幼虫がどれだけいるか確認する.
8月31日以来、幼虫の姿はケース側面から一度も見えず、生存自体を疑っていたが、予想外に数が出てきて総数16頭.皆さん仰向けで動き回っている.大方2齢のようだが、1齢と思しき個体が2頭いた.

幼虫をそれぞれのケースに8頭ずつ導入.概ね、大きい順に交互に導入したので平均的な大きさは一緒だろう.導入し終わってこの画像を撮影する頃には全員潜った後だった^^;

この後、洗濯ネットを挟む形で蓋をして、直射日光を避けながら管理.さて、どうなることやら.

2022/09/10 キアゲハ卵GET

思ったより見つからないものだ・・・

自宅から北へ10分程車を走らせた所の海岸に面する緑地帯にて、アシタバ的な植物にキアゲハのものと思しき産みたて(?)の卵2粒発見.
近くの葉にはキアゲハ終齢幼虫が、別の葉には3齢位の幼虫(画像なし)がいた.この地帯にはアシタバが大小様々各所に生えていたが、見つかったキアゲハは以上.親の蝶は頻繁に訪れる場所ではないのかも.
卵の付いていた葉を採取.プラケース(小)に入れて様子を見る.

2022/09/04~10 クロアゲハ・アオスジアゲハ導入、孵化

毎年恒例、今年最後のオナガミズアオ達が卒幼するこの時期、近所のアゲハ類を適当に導入している(大抵ナミアゲハ以外)

9月4日

近所の道端、妻実家(すぐ近所に位置する)にてアオスジアゲハとクロアゲハの卵を2個ずつ入手.ラップした小タッパーに入れて様子を見る.クロアゲハ卵には既にオレンジの模様が入っており、アオスジは模様なし.アオスジはクロより後の孵化かと思っていたが・・・

9月7日 もう孵化

早朝、見るとどちらも孵化していた.※タッパー縁付近の黒いのが幼虫

あわててセッティング.タブノキ若葉はその形状につき、水挿し等が困難であったので引き続きラップ蓋によるタッパーで管理.

9月9日

アオスジは早々2齢に.

9月10日

クロも2齢.アオスジはそろそろ眠か.

2022/09/04~10 オナガミズアオ2,3頭目あがり

9月4日

2番目営繭予定個体.この日の昼、葉を食べ終えてまったりしてるなと思ったら、次の葉に取り掛かっていた.経験上、こんな日はまだ「あがり」は迎えない.あと1・2日程かかる.

9月5日

2番目営繭予定個体、この日の夜、あがりを迎えた.asahama、深夜のワンダリングまで付き合えないので早々に枝ごと営繭ケースに収める.

9月6日

オナガ幼虫はこれで残り2頭となり、1ボトル体制に縮小.

9月9日

(22:23)3頭目あがり.ほんのり色付き始めている.先の1・2頭目に比べ一回り体のサイズが小さい.

9月10日

枝採取8回目.残る個体は1頭のみ.

2022/09/06~09 トビイロスズメあがり

9月6日

体長9.5cm

9月8日

昨夜から葉の裏でじっとしたまま食事をとらなかった.これはそろそろ「あがり」と見て、蓋ありのケースに収めてしばらく様子を見る事にした.

9月9日

朝、様子を見ると葉の下に潜り込んでいた.近くには水っぽい糞も.あがったようだ.

潜ってもらう

幼虫を収めていたケースに湿したピートモスを入れて、改めて幼虫を置いた.壁際をきっかけにしてすっかり潜ってしまった.これからはしばらくの間このケースで管理する.冬は屋外に置くが、前回の反省を基に、乾きすぎる事が無いよう定期的に中の様子を確認する事にする.

2022/09/05~08 料理

9月5日
-朝:おそばによる冷やし中華風
-夜:クロックマダム
9月6日
-朝:目玉焼き・納豆定食
-夜:フレンチースト・ししゃもムニエル
9月7日
-朝:目玉焼き・納豆定食
-夜:目光バーガー
9月8日
-朝:ししゃもムニエル定食
-夜:ししゃも使用親子丼風(#2:半月型に切った筈のなすが6日月?みたいな形に)

2022/08/29~09/04 料理

8月29日-夜:牛肉のすりおろし生姜焼き.カットミール購入品.美味だが、asahamaにはちょっと味が濃かったかな.
8月30日
 -朝:ありあわせで作った目玉焼き定食.まあ何とかなる.
 -夜:あじの柚子醤油干し+ビーフン入り和風カレー炒め.カットミール購入品.ビーフン、久しぶりに食べたなぁ.
8月31日-夜:鶏唐揚げ定食.うん、揚げ物にハズレなし.
9月1日-夜:親子丼.初めて料理したが、結構うまくいくものだ.
9月2日-夜:クリームシチュー.夏野菜で夏仕様.
9月4日
-朝:スフレオムレツ.フードプロセッサーなしでもまあまあメレンゲが作れる事が判った.
-昼:おそば.頂き物.
-夜:ホテルブレッドのトースト(クロックマダム).ブレッドはスーパーのプレゼント企画での頂き物.卵の黄身ってどうして火が通りにくいのだろう?

2022/08/31, 09/03 カナブン・カブトムシ・ノコギリクワガタ近況

(8/31)カナブン

カナブン幼虫確認.いや~小さいね.小さいけど、明らかにカブト幼虫とは違う形をしてる.そして、動きも素早い.

(9/3)カブトムシ

これは・・・ひょっとして3齢になったのか? 早い!

(9/3)ノコギリクワガタ

ケース内を改めたのだが…幼虫等の姿も、活動の痕跡もいまいち見いだせず.失敗かも.

2022/08/31~09/03 オナガミズアオ近況

8月31日

枝採取4.5回目.糞が散らばっておる…^^; この糞、カブトムシ幼虫の餌になるかも?と、現在投与実験中.

9月1日

枝採取5回目.

9月2日

9月3日

最遅個体は6齢.どうやらこれで終齢の模様.

上がり個体出現

まだ昼間なのに?そしてその場で営繭?今年は何だかイレギュラーなケースが多いね…^^; だが、この枝はまだ他の個体が摂食する対象.ちょっと強引にケースに収容した(指を腹脚にあてがいながら、枝に張り付く腹脚を一つずつ剥がす感じで優しく.決して引っ張ってはいけない).