月別アーカイブ: 2018年5月

2018/05/20 イワレンゲ植替え

イワレンゲ植替え前
2株並ぶイワレンゲが互いに触れるまでに大きくなった.今の内に
植替えかな.

少量の用土+マグァンプ
新しい鉢にまず、不織布を敷き、その上に用土、マグァンプをセット.

根鉢小さ!
根鉢を改める.地上部に比べ何と根鉢の小さい事!

植替え完了
どうにか2鉢へ分離、植替え完了.
こうして見ると、まだイワレンゲというよりもハハコグサの類
に見える.知らないと抜いちゃうかもね^^;

2018/05/19 クワガタ里子へ

クワガタ里子準備
水槽内の地上に出てきていたクワガタ(ノコ・ミヤマ)をプラコップ+
水苔に入れて、お世話になっている日立の農家さんにプレゼントした.

そのお返しに野菜・山菜(ネギ・フキ・ミョウガ・タラ・ウド)と花木
(アジサイ)を頂いてしまった.花木は鉢植えだからいいとして、
野菜・山菜はちゃんと処理できるかな.結構多いね…^^;

他に頂いたのが↓(1ポットだったのを2ポットに植え直してある)
東北八重
東北八重ひまわり.東北地方にゆかりがあるのかと思ったが、
種苗会社名に因むみたいね.ベランダでどこまで育つかな.

2018/5/18 スズムシ孵化

2頭の孵化を確認.2頭ではちょっと心細いな…
撮影を試みたが上手く撮れん(>_<)!
 
と、いう訳で撮ったのは初めての餌だけ^^;
スズムシのご飯
基本はキノコ(マイタケorエリンギ)とカツオブシの組み合わせで
いこう.

2018/05/14~20 オナガミズアオ3齢眠~4齢

家のオナガ

オナガ2齢(5月14日)
(5月14日)2齢.体長13mm程.

オナガ2齢(5月15日)
(5月15日)そろそろ眠

オナガ3齢(5月17日-1)
オナガ3齢(5月17日-食事中)
(5月17日)3齢に.オナガミズは3齢から緑色に変身する.

ボトル飼育へ切り替え
(5月18日)3齢からはボトル飼育へ順次移行.適当に*5頭を選び、残り
は生息地へ放していく.*♂♀判ればいいんだけどね…^^;

移動させたオナガ 3齢
移したばかりの3齢.早く慣れてね.

オナガ3齢(5月19日-食事中)
ボトルに挿した枝はどうしても葉がひっくり返ってしまう傾向に
あるが、それでも順応して食事をしてくれているようだ.

間もなく4齢へ
(5月20日)この日の夕方複数個体が4齢に脱皮

フィールドのオナガ

フィールドのオナガ2齢
1つのポイントでのみ発見.2齢末期のあたり

2018/05/15~19 ヤママユ5齢に

ヤママユ体長6cm弱
(5月15日)体長6cm弱.まだ終齢じゃないんだよね?・・・と思っていたら

ヤママユ4齢眠
(5月17日)眠に突入.やっぱりまだまだ大きくなるのね^^;

ヤママユ5齢に
(5月19日)片方の個体5齢に.頭がドでかい!

ヤママユ風に吹かれる
そよ風に吹かれると、それまでキュッと縮めていた胸部を緩める.
リラックスしてるんだな、ヤママユなりに(もっとも、大体のイモムシ
らは風に吹かれると緊張がほぐれるのか、そのタイミングで移動や食事
を始めたりする).

ヤママユ5齢顔アップ ヤママユ5齢の口
頭も、口もデカイ!

ヤママユ5齢食事
食事をしている5齢.何故、こんなに頭が大きいのか?
堅いカシの葉を食べる事を想定しての事だろうか?
今度はカシで育ててみようかな.

(5月20日)フィールドではヤママユを見つけられなかった.どこかで
 生き延びてくれてるといいんだけどね…

2018/05/13 ハエトリソウ再挑戦

購入した株
再びハエトリソウが店頭に並ぶ時期が巡ってきた.目ざとく
見つけて購入!それにしてもこのラベルのイラスト、いかにもぱく
ぱく虫を食べそうだけど、全然そんな事はないのよ.

根鉢
根鉢を拝見.下はピートモス、上は水苔という構成.

カバー鉢には穴は無い
カバー鉢に穴は無い.ハエトリソウには合ってるかも

鹿沼土を敷く
新しい鉢には半分ほど鹿沼土をセット.

根の様子
水苔を巻くが・・・
次に、古い植え込み材を取り除き、水苔を巻いていくのだが...

予想以上に植えづらい
このハエトリソウ、陳列時は気づかなかったが、葉が下へ巻き込んでいる.
球根周りに水苔を巻きたいが、葉が邪魔して簡単にはいかない.
う~む、難しい株を買ってしまったかも.

どうにか植付完了
少しずつ水苔を足していき、どうにか植付完了.

2018/05/13 ヒマラヤトキソウ再植付

バルブの先から芽が
袋に入れて保管していたヒマラヤトキソウのバルブ先端に新芽が
伸びてきているのを確認.諦めないで良かった.よし、今度こそ
大きくさせるぞ.

再度植付
水苔にガッチリ固定.どうも、今までの生育不良の原因は乾き過ぎ
にありそう.受け皿を使わずに直接カゴに置いていたから.
今度は、ベランダ管理でも受け皿をなるべく使う事に.過度な乾燥
を防げるかも.

デンドロキラムは動きが現れないので諦め.

2018/05/10~13 ポインセチア カイガラムシ、挿し木

カイガラムシが!

葉に妙な模様が
近頃、葉に妙な模様があるのに気づく.近寄ってみると・・・!

これは、カイガラムシ!
これは!カイガラムシ(ヒラタカタカイガラムシと思われる).
上手く溶け込むものだ.少し取り除いたが、枝先の方にはついて
いない模様.枝先を挿し木に用いることにした.

挿し木

ポインセチア挿し木準備1
ミラ レッドとホワイトの枝先を切り、オアシスに挿してしばらく
水(リキダスを混ぜた)に浸す.

ポインセチア挿し木準備2
数時間以上経ったら鉢・土を準備

ポインセチア挿し木完了
挿し木完了.1月程は腰水で管理.

2018/05/11,13 イワレンゲ近況・金鈴

イワレンゲ

イワレンゲ
3株中2株は順調な生育を見せている.麻紐に着けていた時とは比べ
ものにならない.オーソドックスな手段は、やはりそれなりの背景
・効果があるのだ.麻紐着生は、それを確認する過程という事で…

この頃の株は、大きく成長したものとは雰囲気が違う.
葉は対生で、十字状に出すのね.

金鈴

金鈴
新葉に皺が入り、心配があった金鈴だが、少しずつ新葉は展開して
いるようだ.奥に見えるリトープスも今の所調子は良さそうだ.