「ホシホウジャク」タグアーカイブ

2020/11/05,07 ホシホウジャク羽化

11月5日

蛹はかなり黒ずんだ.額の縁に沿って伸びる黒い筋は口かな?

11月7日

双方とも、ベランダに出しておいたらその日の内に、いつの間にかいなく
なっていた.
やはり成虫越冬なのかな?確かめてみたいけど、結構暴れそうだし、それで
翅を傷めてしまうのも避けたいし・・・で、遠慮しておいた.

2020/10/12~18 アゲハ・ホシホウジャク蛹化

10月12日

(19時少し前)ネットケージの天井にアゲハが張り付いていた.体は縮んでおり、じっと動かない.
どうやら蛹になる場所を決めた感じだが、腹端を固定した様子や、帯糸をかけた様子は無い.
なるべく、ネットケージ以外の場所で蛹になってもらいたかったので、今ならまだ移動できる
かも知れない.
ネットケージを上下ひっくり返して1時間弱.思惑通りのそのそと移動を始めた.
定位し直す前にすぐに、蛹化用の枠に移した(腹脚辺りからさするように持ち上げると、更に
息を吹きかけながらだと割とすんなり手に乗り移る.これを利用して移す).

20時~21時台

ホシホウジャク

(21:29)既に蛹化.おや、脱皮したてのようだ.うむむ、見逃した^^;

10月13日

朝にはすっかり前蛹となった.移動が間に合ってよかった.

夜半過ぎ直前

(23:56)体の様子が変わってきた.蛹化は間近

10月14日

脱皮直後には初々しい緑だった体色が、すっかり黒褐色に変貌を遂げていた.

10月18日

14日朝の時点でかすかに残っていた緑味はすっかり無くなり、The 褐色 といういで立ちに.
また、休眠蛹だからだろう.体の線もぴしっと締まった印象だ.
あわよくば緑色型になってほしいなぁと思っていたが、ここまで徹底的な褐色型になると、
これはこれで・・・いや、むしろこっちの方が格好いい!とさえ思う.

ホシホウジャク

6日目も変化なし
蛹化から6日目だが、全くと言っていい程変化が無い.ひょっとしてこのまま越冬?
所で、ホシホウジャクの蛹って何かの楽器みたいね.

2020/10/06~10 ホシホウジャク「あがり」

10月6日

10月7日

10月9日

早朝、緑の方の行方が分からなくなった.探した所、ふすまで仕切られた隣の部屋
の小さなビニール袋でもぞもぞ動いているのを発見.確保.ビニールのガサゴソ音
が聞こえていなかったら今頃どうなっていたか…^^;

ほんのり赤茶色に色づいていた.
プラケースに収容し、繭づくりの足場になればと、キッチンペーパーも入れた.しかし、
幼虫はなかなか落ち着かない様子だったので、この後更に落ち葉も入れてみた.
褐色の方は、6時台ではまだ摂食していたが、7:30を回った頃改めて確認すると・・・
あらら、身づくろいしている.こちらも「あがり」を迎えたようだ.
という訳で、まだ早いかも知れないが、こちらの時間の都合で緑がいるケースに移動.

10月10日

粗い繭をこしらえていた.これでも完成間近の模様.

孵化から2週間ちょっとで「あがり」になるとは.高速で飛翔する成虫に対し、
幼虫の成長もなかなかに「高速」である.

2020/09/28~10/04 ホシホウジャク成長中

9月28日

No2も2齢に脱皮

9月30日

10月1日

10月4日

今更だけれど、体の様子(尾角の長さ、体の色遣い)から、このスズメガはホシ
ホウジャクと確信した.

(餌について)ホシホウジャクの餌であるヘクソカズラはどこにでも生えているが、
餌として都合の良い(虫食いが殆ど無い、蔓の先端から採れる、先客がいない等)
蔓はそう多くない.

2020/09/22~27 ホシホウジャクGET

9月22日

卵が2つ着いた部分を切り取ってきた.卵の直径は1mm位

9月25日

ヘクソカズラをセッティング.青〇にNo1.赤〇にNo2(卵)がいる.No2も翌日までには
孵化した.

6月26日

食事の内容物で体が濃い緑を呈する幼虫.

9月27日

(8:12)No1が眠に入った
(15:43)No1が2齢に脱皮.その横ではNo2が眠