「セスジスズメ」タグアーカイブ

2022/08/20 かみね動物園で見つけた虫達

ハチ目・チョウ目・トンボ目

1枚位は脊椎動物も写しておけばよかったかな…^^;
ウンモンスズメは園内の路面に落ちていたのでスタッフに渡してみた.

2020/06/15 セスジスズメ羽化

羽化の兆候を示していたセスジスズメの越冬蛹が、遂に羽化を迎えた.

21時頃

オナガ用羽化器で翅を伸ばす
オナガミズアオよりもかなり速い足取りで歩き回り、オナガミズアオ用羽化器の先端で
落ち着いた.カバーがあるとかえって落ち着かないようなので取り除いた.
10分位で翅が伸び切った.
羽化完了
更に20分少々で翅が開き、羽化完了

2020/03/04 オナガミズアオ・クスサン睡眠休眠延長作戦

越冬中のセスジスズメ蛹
セスジスズメはもっと眠りが深そうだし、羽化後累代等をするつもりもないので、ひとまず
ベランダに残しておく.

2019/09/28 蛹・冬場の管理の準備

オオミズアオやスズメガは冬を蛹で越すが、彼らのように地上ないし地下で蛹化する
種では、越冬中の乾燥対策が必要である.以下、asahamaがとる策を示す.

用意したもの
用意したもの.(1)5号の植木鉢、(2)湿らせたピートモス、(3)不織布2枚、(4)鉢の主
(セスジスズメ)  ※ハサミ、紙紐も写っているが今回は使わずじまいだった.
まず、1枚の不織布を鉢底に張り付けた鉢に、ピートモスを注ぐ.
蛹を鎮座
蛹を鎮座
紙紐では具合が悪い
後はもう一枚の不織布で蓋をすれば完成だが、蓋の固定に紙紐では具合が悪い・・・そこで
洗濯ばさみで固定
洗濯ばさみで固定した.これならしっかり.

(その後の管理)日の当たらない屋外で保管.時々水を与える.

雌雄どっち?7
このセスジスズメは9月23日に蛹化した.さて、雄・雌どちらだろう?asahamaはスズメガ蛹
の雌雄を見分けるスキルをまだ持ち合わせていない.

2019/09/16 セスジスズメGET

玄関先にて

手乗りセスジスズメ幼虫
外出先からアパートに戻ってきた時の事、地面を歩いているこの子を見つけ、思わず
持ち帰った.久しぶりの感触だ.
とりあずプラケースに餌と一緒に入れる
とりあずプラケースに餌と一緒に入れる.
食べ始めた
地面を歩いていたから老熟かもとも思ったが・・・おや、食べ始めた.どうやら餌を探して
歩き回っていたようだ.

不思議と夜の間は食事どころか一切の動きを止め(糞さえしない)、朝になって再び
移動・食事・糞という日を繰り返した.

9月19日

餌をたんまり入れたが・・・
毎日食欲旺盛、この日も沢山食糧を調達したのだが
繭を作り始めていた
この日の夜には繭を作り始めていた.周囲には軟便の跡も.意外と早かったね
ちょっと不便そうだけど、最終的には形となった(といってもこの種の作る繭は繭と呼べるか
怪しい程の粗い仕様である).