「日立」タグアーカイブ

2024/09/14 オナガミズアオ

近所のヤシャブシにて

自宅から歩いて5分程度の橋にかかるヤシャブシの梢の真下に、見覚えのある芋虫の糞を発見.

付近を丹念に探すと、なじみ深いシルエットが.葉をめくるとそこにはオナガミズアオ終齢幼虫がいた.これからは自宅から出ずにお見合いができる・・・かも.

2024/09/14 スズメガ卵再びGET

コスズメかな?

近所のヤブガラシにてスズメガ卵を発見.色合い・大きさからして何となくコスズメな気がして採取してみた(対するセスジスズメは僅かに小さく、エメラルドグリーン感が強い気がする.周囲ではしょっちゅう見つかるのでいまいち食指が伸びない).
タマゴバチらしき小さなハチが近くをトコトコ歩いていたのが現在の不安材料.

2024/08/17 フィールド(日立)

いつもの雑木林にて

ルリタテハが我がズボンに止まった.物おじしないようで、至近距離からの撮影に成功.

カナブンの親御さんとはここでお別れ.取り出すと取り込み中であった.右画像の樹はこれらカナブンを採集した所.採集当時はカナブンの成る樹だったが、今はシロテンハナムグリも含め1匹もいない.今年は何かがおかしい・・・

道端ではヘクソカズラが花を咲かせ始めた.夏も後半

2024/07/27 フィールド(日立)

これは…何?

本山エリアの、湿ったコンクリート壁面に白っぽい径2cm程の丸い物体を発見.最初、カタツムリかと思ったが…アブ類の卵ではないかと予想.

小さいが、凛々しい顔つきの蛾

こちら、最初クモの巣に張り付いた水滴化と思っていたが、近づくと小さな蛾であった.黒の地に白の玉模様がお洒落である.
(2024/07/29追記:これは「シロモンノメイガ」というらしい)

ウバユリ

ツツジの植え込みから顔を出すように咲いていた.

ヒマラヤスギ

大きな若いマツボックリが点々と.