「クロアゲハ」タグアーカイブ

2024/09/08 アゲハ近況

ナミアゲハ

1齢.体長0.5cm強.そろそろ眠

クロアゲハの卵GET

妻実家のミカン鉢植えより、クロアゲハと思われる卵を2つ発見した.

卵付きの葉の欠片をでんぷんのりでカラスザンショウの葉に接着.卵中央の赤い点は口・・・ではないかな.
とりあえずナミアゲハと同居させる.将来は分けるかも.

2024/05/05 クロアゲハ羽化

夕方の事

色が黒ずんできており、午前中に羽化するのかと思ったらそうでもなく、午後の昼下がりに入った所で蛹に空気が入り始めたのを確認.どうやら夕方の羽化になりそうだったので撮影のスタンバイ.※尚、画像左上のはハエに食われて死んだ蛹である.

17時少し前に殻が割れて、前肢が自由になった所でするすると脱出.定位してじっくり翅を伸ばす.

前肢の脛部(脛節)に妙な膨らみがある事に気付く.もしかすると眼をブラッシングする為の部位なのかも知れない.

殻が割れてから約20後には翅はほぼ伸び切った.多分飛び立つのは明日の朝だろう.

2024/04/17 キアゲハ羽化

脱出見届け成功

朝見ると羽化が間近に迫っている様子であったので、ダメ元(結構失敗している)で職場に連れて行ったら、昼前「パリッ」と音が聞こえたので見ると、正に羽化脱出しようとしている姿があった.蛹が割れてから翅が伸び切るまで30分足らず.キアゲハの羽化までの飼育は何度も経験があるが、羽化の瞬間を目にするのは多分これが初.嬉し.

一方、クロアゲハは

ハエの難を逃れたと思われるこちらの蛹、羽化の兆候はまだない.

2024/01/27 スズメガ・アゲハ近況

トビイロスズメ

9月以来の確認.ラップで9割程カバーしているが、あけてみるとピートモスは概ね乾き気味だったので水分補給.幼虫ら、少し縮んだかな?

その他スズメガ

クロメンガタスズメ(多分)とオオスカシバ.こちらも水分補給.変わりない模様.

アゲハ類

クロアゲハとキアゲハ.こちらも変わりない模様.スズメガ達と違って水分管理が要らない点は楽である.

2023/11/04 クロアゲハ3頭目は残念

ハエが入っていたけど・・・

クロアゲハ幼虫の骸から蛆が丁度脱出していた.でもこの蛆はまだ成長途中という感じがするし、クロアゲハ幼虫が横たわってから1日程も経ってからの脱出である.クロアゲハ幼虫の直接の死因は多分蛆ではない.
まあいずれにせよクロアゲハ羽化は拝めないという事だったか・・・

2023/11/01 クロアゲハ餌替えについて

カラスザンショウをやめてカンキツに戻すが・・・

どうやらカンキツ→カラスザンショウへの食草転換は少なくとも終齢からではうまくいかない模様.新たにカンキツの枝を調達した.しかしカラスザンショウを一時的に食べたのが災いしたか、体調が良くないように見える.悪いことをした.