7月11日
7月12日 1時33分頃雄飛来
いつもなら飛来する雄の様子をカメラに収められるのだが、今回は失敗に終わった.
風向きが良くなかったのだ.↓下図参照
飛来の撮影は断念.仕方ないので、捕虫網で捕らえてカゴに入れて交尾成立
(1時43分頃).
以前来た個体とは異なるようだ.
7月13日
7月14日
卵は先週の時点で別の親から既に得ていたが、また採卵したのはasahamaの都合に
よるものである.即ち、後から採卵したものを育てればより遅いタイミングで幼虫を
育て始める事ができ、夏の盛りに3化目が羽化.熱帯夜でお見合いする目に遭う事を
避けやすくなるのだ.
と、言う訳で前の親が産んだ卵は孵化する前にヤシャブシの枝に着ける事にした.
幼虫の顔を家で拝むのは後1週間ほど先に延びた.
毎回ちゃんと二世残して旅立ってるけど、
ペアは揃ったけど
行為的に成立しなかった、ないしは恙無くにも関わらず産卵は無かった・・・ってことはあるのでしょうか?
オナガの習性を知る前は結構つまづきました.これまでに
主に以下のような問題にぶつかり、くじけそうになりました^^;
(a)雌がなかなかフェロモンを出さない→時間帯の問題
(b)フェロモンを出しても雄が来ない→場所・風向きの問題
※フェロモンを出している限りは雄も雌もやる気十分でした.
※雄を外でgetするのはasahamaのポリシー
(c)交尾後雌は動き回るもなかなか産卵しない→暫く待つと産む.
(d)産卵しても孵化しない(卵の不良)→雌の蛹時代のケアが不十分
(e)再固定した卵が孵化しない→固定方法が不適切
上記の問題は大体克服しましたが、飼育個体(MAX5頭まで)
全て雄だったら・・・(汗)というロシアンルーレット問題が
残ってます.