月別アーカイブ: 2018年11月

2018/11/08 サカキ種追加

昨年暮れに収穫し、蒔いておいた種はまだ発芽していない.掘り出す
と形・固さは保っているようだが、1粒では心もとないのでもう一粒
追加することにした.
今年収穫のサカキの実
黒光りなサカキの実.種を取り出すと・・・
今年収穫のサカキの種
ああ、種はやっぱり1粒なのね…^^;

播種完了.昨年は室内管理であった.ひょっとすると寒さに当てる
と発芽しやすいのかと思い、今回はベランダで管理することにした.
どっちでもいいから出てきておくれ^_^;

2018/11/05~10 料理

料理

全般

・他にも美味しい果物はあるのに、柿があるとついそちらばかり手が
 出てしまう^^;
・ホウレンソウは炒めるとすぐ黒コゲになってしまうのかと思ったが
 そんな事はない模様
・小ねぎ、スポンジが邪魔だと芯ごと切り離してしまうと今度は溶け
 やすくなるのね.勉強になる^^;

2018/10/31, 11/04 植物

セントポーリア イオナンタ植替え

saint.イオナンタ植替え前
手狭になってきたので植替え(鉢増し)を行う事にした.

怪しい気配!
根鉢を調べると・・・おや!怪しい気配!

ネジラミ確認
これは間違いない.ネジラミである.

ダイアジノン投下
ダイアジノン様ご降臨っと.

植替え完了
ひとまず植替え完了.肢のあるカイガラムシであるネジラミは、
地上に出て難を逃れようとしていた.なのでこの後カイガラムシ
用スプレーもお見舞いしておいた(植物にも効くようなので量
に気を付ける).

イワ・ツメレンゲ近況

イワレンゲ
イワレンゲ、新しい葉が急に立ち上がってきたような...

ツメレンゲ
ツメレンゲ、こんもり茂って独特の様相に.今年も花は咲かなかったが、
これはこれで鑑賞の価値ありかな.

栽培を断念したもの

・バルボフィラム レピダム・・・根を最後まで伸ばしてくれなかった.
・セロジネ ムーレアナ・・・芽はよく出すが、ウチのベランダではどう
しても素直に育ってくれないようだ.スペース・管理の都合でやむ
なくお別れとした.

2018/11/03 フィールド(日立-登山)

近場の山を登る.

御岩山にて

隠れたつもり?
マツ類の葉の付け根には青いカメムシがうずくまる.隠れているつもり?

山道で見かけたキノコ
山道の真ん中にキノコあり.

イワウチワ
イワウチワ.春に来れば美しい花が見れるだろう.

御岩山山頂にて(太田方面) 御岩山山頂にて(きららの里方面) 御岩山山頂にて(小木津方面)
山頂にて.左から順に、太田方面、きららの里方面、小木津方面
紅葉の見頃はまだ先のよう.

ツルリンドウ
ツルリンドウ.可愛らしい赤い実を着けていた.

高鈴山へ

アセビが造る独特の光景
アセビの群落が造る独特の光景.下草が見当たらない.

木々の色づきはまだ早い
木々に秋の日差しが注ぐ.爽やかな景色

アザミ類の花
多分、ノハラアザミ

レーダ雨量観測所
山頂に着く.そこにそびえ立つのはレーダ雨量観測所

レーダ雨量観測所
高所にて見る雲は、やっぱり地上とは違う感じだ.

説明看板
「国土交通省」にはまだ書き換えない?^^;

高鈴山山頂にて
北側を望む.御岩山より更に標高が高いので、より見下ろした感
が強まる.

天測点
天測点.第何号?

キンミズヒキ
いかにもくっつきそうなキンミズヒキ.実際よく付く.

カマドウマの仲間
落ち葉の間をぴょんぴょん跳ね回っていたのはカマドウマの仲間
であった.隠蔽効果がすこぶる高い.

麓付近

マムシグサの実
マムシグサの実が存在感を放っている.

近くにいた鳥
近くの枝に止まる小鳥を発見(円内)

ジョウビタキ?1 ジョウビタキ?2
アングルを変えながら何度か撮る.拡大すると、ジョウビタキ
のメスのように見える.

11月4日 20:00 現在、いつも自転車で坂を上っているせいか筋肉痛
は少しある程度.次の日、本番が来たりして…^^;