月別アーカイブ: 2017年12月

2017/12/04~09 料理


・ユズは種も食べれるのね(固いけど).しかし、スダチに比べ
 あっさり風味なのは変わらないかな?同じ酢ミカンでも風味は変わる
 のか、機会があれば改めてスダチを、そしてカボスを購入して
 確かめてみよう.
・(ご飯にかける)干しエビに無着色のものを発見.しかし割高
 であった.よく見るとそれは国産.試しに購入してみると…
 まあ、香りが少し違う程度かな.いつも沢山食べるものでもない
 ので、引き続き着色物を選んで問題なかろう.という訳で、
 切り替えは見送るとする.

2017/12/03 ポケットティッシュへの工夫

ポケットティッシュ「こぼれ」防止策
ポケットティッシュの切れ目の両端をセロハンテープで押さえると、
使いかけでポケットにしまった際、中で中身がこぼれるのを防ぐ
効果がある(残り枚数が少なくなると効果は減る).

切る、貼る、切る、貼るの計4手順かかるが、お困りの方は
お試しあれ^^;.

2017/12/03 ポインセチア導入他

ミラ レッドとホワイトの栽培が続いて数年が経ち、
「ポインセチアの新しい品種が欲しい」というベタな欲求が
MAXに到達した.特に「模様の芸」があるものを求めた.

模様に芸のある品種は数多くあるが、ドライブ範囲で入手可能な
品種はそう多くない.その中で検討した結果…

プレミアム アイスクリスタル(Premium Ice Crystal)をチョイス.
サイズはミニ(asahama的にベスト).妥協せず探した甲斐があった^^;.


店頭で見つけた際、数頭のキノコバエが葉に止まっていた.その場で
できるだけ排除したが、まだ残っているかも知れないので…
蚊取りガスを噴霧した袋にしばらく収め、排除を徹底(幼虫は
ダイアジノン等が必要だが、今回はしないで様子見).


キノコバエの排除が終わったら、早速植え替え.一般にポインセチア
の植替えは春~夏とされるが、asahamaは購入当初に限りすぐの植替え
を実施している.当アパートの居間に置いてある限りさほどの寒さ
には晒されないし、むしろ、早めに馴染みのブレンドの用土、丁度良い
鉢サイズに置き換えておきたいというのが理由だ.


根鉢確認.根の状態は良好だが、慎重に扱わなければポキポキ折れて
落ちてしまう.ランのそれよりも繊細な印象.できるだけ古い土を落とす.


植替え完了.さて、この先うまく馴染んでくれるか.
※新たな鉢は元(4号クラス)より一回り小さいサイズ


こちらは以前からあるミラ ホワイト.今シーズン前半は勢いよく
伸びたが、後半失速.苞の大きさは半端となる.来シーズンは
今度こそ挿し木による更新を成功させたい.

尚、レッドの方は現在会社出張中.

2017/12/02 バルボフィラム植替え


バルボフィラム レピダム(Bulb.lepidum)が弱り切らない内に
植替えだ.

麻紐から株を分離する.生きた根は少々.

最新式のボトル着生材に固定.
あと、このボトルに変える必要のある株は…セロジネ スペシオサだな.

デンドロキラムは弱らせ過ぎてまたもや失敗orz…
「丈夫」というイメージが先行して、どうもケアが行き届かないようだ.
いや、そもそもasahamaが管理できる株数が限界に近づいているのかも.
と言いつつまた新しい株を迎えてしまった(苦笑).
(→詳細は次のポインセチアの記事にて)

2017/11/28 モンシロチョウ蛹化す

先週の料理の記事で、ブロッコリーについていたモンシロチョウの幼虫を
とりあげたが、この程無事に蛹化を果たした.


こうなれば少々の刺激は問題ないのでブロッコリーを分解して、
蛹のついているパーツを取り出す.この後、ベランダで春まで管理
することに.
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
(2018/02/18追記)
蛹は茶色く変わり果てていた.穴が開いていたので、ひょっとすると
寄生されていたのかも.

2017/11/27~12/02 料理


・当ブログ食卓において、柿初登場
・ユズは箇所を選ばず使える薬味だね.どんどん使うとしよう.
・キャベツは、今後バイオの技術で中心まで緑黄色になる日が来たりして
 {例えば…ニンジン色のキャベツとか*゚ー゚)?}