~2015年6月7日から14日までの記録~
<料理>
?今更であるが、自宅での料理のおかずは本当に魚ばかり.
<植物>
?カーネーション
播種から1週間後、6粒の種が全て発芽.子葉は2つのものと3つのものが
あるようだ.
?ミルトニオプシス
遂に開花.手やレンズの蓋と比べてもかなり大きい.
アマリリス・ベラドンナは残念ながら生き残れなかったようだ...
<オナガミズアオ>
週中頃から急激に食欲が増す.6月14日現在、体長は8cm程.そろそろ
上がりか.
2015/05/18~24 の日記
にて載せた2個の卵、いつまでも孵化しないので中を開けたらハチの子が
ぎっしりと... 先週得た卵に手を出されたら事なので処分!
こんばんは。
「ハチの子」本当に震え上がりますね。昨年の出来事が頭をよぎりました… まさにホラーですよ。
エゾヨツメの件ありがとうございます。おかげで食樹がわかりました。食樹に幅があるようで、餌の確保が容易です。対照的にオナガは餌の確保が大変ですね。ここ数日の食欲は目をみはるものがあります。うちの子も今80mm程です。昨日同じ木で40mmほどの2匹目を発見。今回も頭の黒枠はありませんでした。無事に育って欲しいものです。
ハンノキ、ご教授頂いたポイントはそまま今の環境に当てはまります!!!新たな木を見つけるのにも熱が入ります。ありがとうございます。次回更新も楽しみにしています。写真を添付します。左がハンノキです。
写真が添付できていませんでした。
失礼しました。
職場でもよくやります…(-_-)
こんどこそ…
(o・_・)焦らないで…
これでダメならギブアップ…
福屋様
画像の添付がうまくいかないこと、
大変ご不便おかけしております.
あいにく当方も不勉強故、確かなことは
申し上げられないのですが、同じ頃、HP
で使わせて頂いているサーバーとのメール
の通信に不具合が発生しており、只今
復旧してもらいました.
当方からの投稿においては、不具合の
際中でも正常に画像は添付されている
様子であったので、もしかするとこの
不具合の影響があったのかも知れ
ません.
大変御面倒様ですが、お手隙の際にでも
今一度トライなさってみて下さい.
宜しくお願い致します(_ _).
こんばんは。今一度Tryです。
まー写真自体はどうって事ないのですが、あまりにも環境がドンピシャだったので…
早速のご返事ありがとうございます.
しかし!添付はやはりうまくいっていないようです.
個々コメントの下を見ると小さな□が見えますが、これは
当記事のコメントで初めて見るものです.ここは管理者の方に
問い合わせてみるとしますが、解決のヒントになるかも
知れません.
新しい情報が得られるまでの間、ここまで引っ張っておいて
恐縮ですが、画像の添付はお待ち頂ければと思います(..)
外部PCよりテスト投稿(jpg)
外部PCよりテスト投稿(png)
外部PCよりテスト投稿(png)
※添付忘れ やり直し※
test